簡単に美味しく野菜食べられる方法が話題となっている。

女性A:
ぎゅって凝縮されている感じだから甘い

女性B:
乾燥してるとコンパクトだし便利

この記事の画像(40枚)

水で戻すだけでお手軽「乾燥野菜」が人気

みなさんが話しているのはスーパーなどで売られている乾燥野菜。

乾燥野菜のメリットはまず、野菜や根菜が実際の大きさより、かなり小さくなること。

気になるお味は?

德田総一郎アナウンサー:
お!シャキシャキですねコレ。さっきまで乾燥した小さいモノだったと信じられないですね

SNSを見ると「乾燥野菜で時短料理!」「乾燥野菜 手抜き、いえ時短」とコメントされている。

めざましテレビ「ココ調」班は「時短で栄養満点 乾燥野菜の活用法」を調べてみた。

まずは街で乾燥野菜について聞いてみると…

女性C:
すぐ使えるのがいいと思う

男性A:
ホウレンソウ(乾燥野菜)を白いクリームっぽい鍋に使っています

番組で108人に聞いたところ、乾燥野菜を使っている人は28人、約25%の人が使っていると答えてくれた。

無印良品の「乾燥野菜 炊き込みご飯」

続いて「無印良品 銀座店」を取材すると、さっそく乾燥野菜が並んでいるコーナーが…

乾燥野菜について無印良品の担当者は…

無印良品 銀座 良品計画 食品部 調味加工担当・川良はるかさん:
2018年から販売をはじめておりまして、120%から150%くらいの売上を伸ばしているシリーズになります

無印良品では現在販売している乾燥野菜は6種類。

「乾燥野菜国産白菜のスープミックス」(290円)には下ゆでした白菜、ホウレンソウ、タマネギが入っている。

「乾燥野菜国産白菜のスープミックス」(30g・290円)に入っている乾燥野菜は、生野菜だと590g分とたっぷり。

無印銀座・良品計画食品部調味加工担当 川良はるかさん:
商品自体は30gとすごく軽いんですけれども、生のお野菜に換算すると590gの野菜が入っているということになっております

他にも「乾燥野菜国産根菜5種のミックス」(38g・350円)にはゴボウ、ニンジン、レンコン、大根、里芋が入っている。

こちらも乾燥野菜では38gだが、生野菜だと約370g分と大ボリューム。

炊飯器に乾燥野菜と調味料を入れて炊けば、炊き込みご飯がカンタンに作れる。

「乾燥野菜国産ほうれんそう」(20g・250円)にはホウレンソウが約1束分(約170g)入っているが、乾燥野菜にするとたったの20g。都内スーパーで生のホウレンソウの平均価格は192円。乾燥野菜は250円と少し割高にも見えるが、季節や天候に左右されず、価格は据え置きとなっている。

こちらは、お湯に5分浸して、しょうゆにかつお節をかければすぐに食べられる。

乾燥ホウレンソウで作ったおひたしを食べてみると…

德田総一郎アナウンサー:
あっ、おいしいですね、普通のホウレンソウのおひたしと全然遜色ない感じ。シャキシャキしていますね

さらに「富澤商店」のネット通販でもタケノコやキャベツなどが売られていた。(季節によって取り扱い商品は異なる)

乾燥野菜の魅力は味と時短

では、乾燥野菜を皆さんどのように使っているのか?

女性D:
キャベツは基本もどして、今の時期生野菜食べると体が冷えるので温野菜にして食べたりとか

女性E:
焼きそばの方を炒めてから、(乾燥野菜を)ちょっともどしておいたのを足すという具合ですね。野菜を切る時間がスキップできるので、15分とか20分でチャチャってできるかなと思いますね

女性F:
(子どもに野菜を食べさせるのに)フードミキサーでわからないようにして、餃子とかハンバーグに入れたりして。混ぜるので分からないんですよ。体にもいいし、ヘルシーだし

番組で乾燥野菜を使うメリットについて50人に聞いたところ(複数回答)…

第3位は「長期保存」の10人、生野菜より日持ちするので捨てずに使い切れるのが便利だとのこと。

第2位は「おいしい」の22人。なぜ乾燥野菜の方がおいしいのか?

管理栄養士の方に乾燥野菜のおいしさについて聞くと…

管理栄養士・竹内寿美恵さん:
乾燥野菜は干すことによって水分が抜けるのでうまみが凝縮されるということと、干し野菜全般に関してはビタミンBであったり、カルシウム、鉄分、ビタミンB群といった栄養素が多くなります

意外に乾燥させても栄養素が落ちずに、逆にアップするのだという。

気になる乾燥野菜のメリット第1位は…

女性G:
切ったり洗ったりすることがないので

男性B:
時間短縮して食べるにはベスト

というわけで第1位は「時短・楽」の44人。包丁もまな板も使わずパッと使え、洗い物もでないので簡単で楽なのだそう。

乾燥野菜を使った時短朝食を実際に調理

どれだけ時短でできるのか?干し野菜研究家の方に話を聞くと…

干し野菜研究家・澤井香予さん:
超時短でできる朝食セットをオススメしたいと思います

今回は市販の乾燥野菜、ホウレンソウ、キャベツ、タマネギ、トマト、キノコを使って朝食向けの3品を作る。

まずは時短スパニッシュオムレツの作り方。

乾燥野菜のキャベツ、ホウレンソウ、タマネギをそのまま、卵、ツナ、厚揚げ、片栗粉、豆乳、チーズ、塩こうじと混ぜて、フライパンで焼く。ポイントは乾燥野菜をもどす必要がないこと。

干し野菜研究家・澤井香予さん:
卵液を焼いている間に乾燥野菜がちょうどいいくらいにもどってくれます

中火で混ぜながら焼き、半熟になったら、弱火にして両面に焼き目をつければ、1品目のスパニッシュオムレツの完成。

2品目のキノコのスープは、乾燥野菜のキノコに水と塩だけ入れて600Wで2分レンチンすれば、完成。

3品目はブルスケッタ。乾燥野菜のトマトとタマネギに水を入れて、600Wで1分半レンチンし、調味料を入れればブルスケッタが完成。パンなどに載せて食べる。

この3品を生の野菜で作ると約25分かかるが、乾燥野菜を使えば約7分半で「超時短朝食セット」の完成だ。

さっそくスパニッシュオムレツを頂いてみると…

德田総一郎アナウンサー:
あっ、おいしい甘いですね!卵とチーズの甘みもあるんですけれども、それに負けないくらい野菜本来の甘みを強く感じますね

また、乾燥させるのは野菜だけでなくこんなモノも。クックパッドのホームページには…

德田総一郎アナウンサー:
食トレンド予測2022。次に来そうなのはこれ!ということで豆腐干と書いてありますね

豆腐干(とうふかん)とは中国などで一般的な固めの豆腐を圧縮・脱水し乾燥させたモノ。

選出理由についてクックパッドの担当者は…

クックパッド・武田春香さん:
高タンパクで低糖質の食材というのが、2021年から引き続きブームになりそうだというところが選出理由です

この豆腐干はどのように食べるのかというと、クックパッドにはレシピがたくさん投稿されている。

例えば豆腐干を麺の代わりにして作った焼きそばは、中華めんを使用した場合と比べ、炭水化物の量は約4分の1。

さらに豆腐干ラザニアも、炭水化物の量がパスタの半分以下。低糖質でとてもヘルシーだという。さて豆腐干で作ったラザニアのお味は…

德田総一郎アナウンサー:
ん!?ん~!歯ごたえありますね。ヘルシーなんですけど、しっかり食べ応えもあるというおいしいですね

(「めざましテレビ」2月2日放送分より)