自民・公明両党の幹事長と選挙対策委員長が、12月23日の昼、都内のホテルで会談し、来年夏の参院選に向けた連携を確認した。

これは幹事長と選挙対策委員長による「二幹二選」と呼ばれる枠組み。これまで両党の幹事長と国会対策委員長による、いわゆる「二幹二国」の会談は定期的に行われてきたが、「二幹二選」は異例だ。

会談は、自民党の茂木敏充幹事長と遠藤利明選挙対策委員長、公明党の石井啓一幹事長と高木陽介選挙対策委員長が出席し、約1時間行われた。

来年は、夏に参院選がある他、米軍基地問題を抱える沖縄県では、1月の名護市長選や沖縄県知事選などが控える。

「二幹二選」では、夏の参院選などに向けて、自公両党が協力していくことを確認した。

茂木氏は、参院選は全国32の定数1の「1人区」が勝敗のカギを握るとして、沖縄県を皮切りに、既に全国行脚を始めている。

自民党関係者は、「二幹二国というのはあったが、二幹二選はやってなかったので、これから随時開催する」と話している。

政治部
政治部

日本の将来を占う政治の動向。内政問題、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。
総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界から財界、官界まで、政治部の取材分野は広いと言えます。