惜しむ声しきり…市側も苦渋の決断
岐阜県の下呂温泉で長年愛されてきた無料の露天風呂が、12月1日から入浴禁止となった。
その裏には相次ぐルール違反など、運用の見直しに踏み切らざるを得ない事情があった。

解放感抜群のロケーション。飛騨川のせせらぎをバックに温泉を堪能できる噴泉池だ。
日本三大名泉の一つ、岐阜県の下呂温泉。温泉街の真っただ中に位置するこの場所は、40年前に開設されて以来、気軽に立ち寄れる下呂温泉の名物として親しまれてきた。
しかし…

リポート:
下呂温泉の観光名所として知られる噴泉地。明日から足湯専用になります
多くの観光客が行き来する飛騨川大橋のすぐそばにあり、景観への配慮などから2010年には水着着用のルールが設けられたが、幾度となく続くトラブルに。
市は、入浴禁止を決断した。

下呂市観光商工部の担当者:
これまでも時代の流れであるとか、どうしても開放的になって全裸で入るとか、トラブルや入り方の違いがあったものですから。(入浴禁止は)残念ではありますし、「残念だ」という言葉も聞いていますが、ここはひとつご理解いただきたいと
長年にわたり、地元の人や観光客に愛された露天風呂。下呂市が豪雨や台風などに襲われるたびに、川の増水で被害を受けたが、その都度 復旧して大切にされてきた。

思いきりお湯に浸かることができる最後の日となった11月30日、名残りを惜しむ人の姿がみられた。
入浴に来た人A:
めちゃめちゃ気持ちいいです、温かくて
入浴に来た人B:
足湯に明日からなっちゃって悲しいので、最後に入りました
入浴に来た人C:
そりゃ残念やさ。下呂温泉には喝や
入浴に来た人D:
もっとずっとやってほしいとは思いますけど、時代の流れなのでね
(東海テレビ)