細い場所をスタスタ歩いたり、高い場所でも上ることができる猫。しかし、その高い運動能力を発揮できずに困惑する姿がTwitterに投稿され、その可愛さが話題となっている。
Twitterに投稿された約30秒の動画に映るのは、ノルウェージャンフォレストキャットのララちゃん(メス・1歳9カ月)。縦長のプラスチックケースに入っているのだが、どうやら出ることができないようなのだ。

ケースはララちゃんが座ると少し顔が出るくらいの高さで、またケースに隙間なく入った体から広さもピッタリとフィットしているのが分かる。

ララちゃんはケースのふちに前足をかけ、出ようと思ったのか勢いをつけて立ち上がるも、あまりにもフィットしたケースの狭さや細いふちで力をいれづらいのか運動能力を発揮できず、再びケース内に戻ることになってしまう。

すると、自力で出られないことを悟ったのか、ケース内で座り込みどこかぼんやりとするララちゃん。その姿は「どうしよう…」と考えているように見えなくもない。

しばらくして再びケースのふちにつかまって立ち上がり、後ろや横を向き、周囲の状況を確認している。脱出方法を模索しているのだろうか。

しかし、それでも出られないことを理解したのだろう。ララちゃんはケース内で立ち上がったまま視線を落としてしまった。ケースにつかまったままの片足が彼女の切なさを表現しているかのようだ。

「自分で入ったのに出れなくてめっちゃ困ってる子いる」とのコメントとともに投稿されたこのララちゃんの一連の様子に、Twitterでは「困った表情が可愛すぎます」「困り顔がキュンキュンする」「ドジっ娘な感じがめっちゃ可愛い」「まさかのドジっ子www」といったコメントが寄せられ、3万2000のいいねがつく話題となっている(11月30日時点)。
自分で入ったのに出れなくてめっちゃ困ってる子いる。
— ララちゃん♡ (@n0208rara) November 17, 2021
#猫 pic.twitter.com/VkxxzP3vIe
高い所でも瞬時に飛び上がる瞬発力がある猫の、思わぬかわいい姿に癒やされた人も多いのではないだろうか。
「すぐ助けようと思った」が可愛すぎて見守ってしまう
動画を見たユーザーからドジっ子と表現されていたララちゃんだが、猫なのに運動神経があまりよくないのだろうか? そしてこの動画の後、無事に脱出することができたのだろうか?
ララちゃんの飼い主さん(@n0208rara)に話を聞いてみた。
ーーケースから出られなくなっている様子にはどう気づいた?
わたしもケースのすぐとなりにいて、そこでドライヤー中でした。ララがドライヤーのコードを噛むので、それを防ぐためにコンセントを隠そうとケースを一時的に縦に置きました。ケースのまわりをうろうろして、ぴょんと入る現場を目撃しました。
ーーこのケースは普段何に使っている物なの?
普段もこの場所に置いてあり、横向きにしてあります。(ララは)小さいときからペット用のベッドなどをあまり使わないので、こういうケースを置いてみたらどうかなと試しに置いたものです。気に入っているらしくたまに中に入って寝ています。

ーーどれくらいの間、ララちゃんはケースの中にいたの?
ケースに入っていた時間は1分も無いくらいだったと思います。その間投稿動画のように何度も出ようと奮闘してました。
ーー出ようと奮闘する様子を見てどう思った?
その様子をみて、すぐ助けようと思ったのですが、どうやって出ようか考えている姿や若干諦めたような顔が可愛すぎて、少し見守ってしまいました。

なお飼い主さんによると、ケースから出ようと1分ほど奮闘したララちゃんは、その後は無事にケースを倒すことなく、自分自身のジャンプ力で脱出できたという。

ありがとうございます💓
— ララちゃん♡ (@n0208rara) November 17, 2021
入るところは撮れなかったんですが、このままの立ってるプラケースにぴょんと入って、頭が下にある状態から器用に中で回転してこの状態になりました😂まさに液体…
出るところは激写しましたΣp📷ω・´) pic.twitter.com/DSQL1i0Isq
あんまり運動神経は良くない
ーーララちゃんはどういった子なの?実は運動は苦手?
好奇心旺盛でいたずら好きですが、人懐っこく甘えん坊な性格です。普段から箱やケースなどせまいところが好きです。
ノルウェージャンフォレストキャットは活発な種類なので、運動好きでよく走り回っているのですが、興奮しているときなど制御が効かないのかソファにぶつかったり、寝ぼけているときはハンモックから落ちそうになったりしています。おそらくあんまり運動神経は良くないです 笑。

ーーララちゃんはその後、またこのケースには入った?
出られない怖い思いをしたと思うので、もう入らないかなと思っていたのですが、なぜか気に入ったようで、また自ら入っていました。中に入って毛づくろいをするくつろぎぶりです。

ーーその後にケースへ入ったときも、無事に出ることはできているの?
しばらく出られないのは変わらないみたいなので、体勢的に辛いかなと思うので、その後は中に入ったらすぐケースを倒して出られるようにしています。
ーー投稿には大きな反響があるが、どう感じている?
多くの反響を頂きとてもびっくりしていますし、嬉しいです。途中静止画のように止まるところがわたし的にツボなのですが、同じように思ってる方が何人も居られました。考えているように見えたり、諦めたような顔に見えたり、人それぞれ見え方が違うようです。

ララちゃんは、その後もケースに入ったら出ることに苦労しているようだが、そんな思いをしてでも入りたいお気に入りの場所になっているようだ。
何度も繰り返すことで慣れると思うが、いつか困った様子を見せることなく、身軽にケースに出入りする姿を見せてくれる日がくるかもしれない。それまでは飼い主さんに見守ってもらったり、時には助けてもらったりしてお気に入りの場所を堪能してほしい。