当局による、さまざまな規制が日常茶飯事となっている中国。

そんな中国では、規制がさらに増加しエンタメ業界を締め付けている現状が分かってきました。なぜ習近平政権はそこまで厳しくするのか…そのワケをめざまし8が調査しました。

インフルエンサーが脱税で摘発…数カ月前から活発化していたある“動き”

中国でネット通販などの有名インフルエンサー、朱 宸慧(しゅ しんけい)さんと林 珊珊(りん さんさん)さん。

この記事の画像(7枚)

当局によると2人は、複数の会社を設立し、自分で得た所得を企業収入に見せかけて個人の所得税を脱税したというのです。

中国当局は、2人に対し罰金などの名目であわせて9300万元以上、日本円にしておよそ16億8000万円の支払いを命じました。

実は中国では数カ月前からある動きが活発化していました。

それは「習近平政権のエンタメ締め付け」です。中国の習近平国家主席は、社会的影響が強い人物の締め付けを強めており、今回の摘発もその一環の可能性があります。

それぞれ1000万人規模のフォロワーを持つ2人。中でも、朱さんの2020年のライブ販売の総売上げは、1180億円にも上るというのです。

一方ロイター通信によると、11月23日、中国当局はインターネット上の芸能人情報に対する規制を強化すると発表しました。

この規制には、プロフィールの掲載やネット広告への出稿が規制対象に含まれるといいます。

また、中性的な外見の男性アイドルを問題視して「いびつな美意識」の助長を禁止するなど国民の美意識にまで統制が及んでいるといいます。

ではこれまで習近平政権が行ってきた「エンタメ締め付け」とはどういうものがあるのでしょうか?

芸能界にも影響大!止まらぬ習近平政権「エンタメ締め付け」

2021年8月、中国では芸能界にある規制が行われました。

1つ目は「アイドル育成番組」の禁止。

歌やダンスを披露する“アイドルの卵たち”に、若者たちが投票したり審査員がアドバイスしたりする番組が人気を集めていましたが、規制の対象になりました。

2つ目は「未成年の“投げ銭”」禁止。

“投げ銭”というのは、ライブ配信で視聴者が配信者に送金できるシステムです。この“投げ銭”のために、親の金まで使い込んでしまう未成年がいたことなどから、禁止になったということです。

さらに、3つ目は「人気ランキング」の禁止。

いわゆる芸能界、芸能人の人気ランキングというものが禁止になりました。

2021年8月、中国では芸能界にある規制が行われました。

中国の政治社会情勢に詳しいジャーナリストの福島香織さんによると、「エンタメを締め付ける理由」の1つはやはり「中国共産党の影響力」維持したいということ。

芸能人、芸能界を追いかけるファン心理は信仰に近く、指導力・影響力を持つ人物が出てくることへの恐れから統制を行っているのではないかと指摘します。

さらに、「共同富裕」のアピールも考えられるといいます。“貧富の差”への不満を抱いている人々が圧倒的にいる中で、お金を持っている芸能人を標的にすることで、国民の賛同を得たいのではないかとみています。

こうして権力基盤を固める習近平国家主席ですが、自身の権力が強すぎるがゆえに、周りにイエスマンしかいない状態にあり、疑心暗鬼になっている様子も。そのような中での規制の強は“不安の表れ”が本音なのではないかと福島さんは分析しています。

今後どこまでエンタメ界に影響を及ぼすのか、これから中国の大事な局面となりそうです。

(めざまし8 「NewsTag」11月24日放送より)