遺族としての感情を隠し公務に専念

和歌山、奈良、三重で88人が犠牲となった紀伊半島水害から10年。

この記事の画像(14枚)

2021年9月4日、最も犠牲者が多かった那智勝浦町で祈りが捧げられた。当時、町長だった寺本眞一さん(68)は妻と娘の命を失った。

寺本眞一さん:
10年たって節目と言われても、自分の中で亡くなった家族との時間は止まったままで…。

遺族としての「悲しみ」と町のリーダーとしての「役目」の狭間で揺れ動いた10年だった。

2011年9月4日、那智勝浦町に1年間で降る雨量の3分の1が、1週間足らずで降った。各地で土石流が発生。町は濁流に飲まれ、29人が犠牲になった。

町長の寺本さんの自宅も土石流に押しつぶされ、妻の昌子さん(当時51)と娘の早希さん(当時24)が命を失った。早希さんはこの日、結納を迎えるはずだった。

役場に泊まり込んで対応にあたっていた寺本さんは、翌日に早希さんの死を知らされた。

寺本眞一さん(土砂災害直後の記者会見):
9月5日現在の発表をさせていただきます。その前に皆さん、聞きたいと思うんですけれど、私の個人的なことに関しては発表を控えさせていただきたいと思いますので。

4日後には昌子さんの遺体が見つかったが、復旧のため公務に専念し、遺族としての感情は表に出さないようにしていた。

寺本眞一さん:
娘が流されたことに対して、近くにいたら助けに行けるのかと思うけど、手の届かないところでこんなことが起きたので、どうしろというのがね…。(家族を)失っているんだけど、まだそれを信じたくないという自分の中の気持ちと、まずは自分の仕事をやり遂げないといけないという気持ちと。

初孫の誕生を心待ちに…

寺本さんは3年前に町長を退き、今は趣味だった農作業に没頭する日々を送っている。 長男の圭太さん(32)とともに、亡くなった2人にどうしても伝えたいことがあった。

寺本眞一さん:
長かったようで短かったようなあの時のことを思い出すけど、圭太も子供ができて私にもやっと初孫ができる。一番嬉しいニュースやな。

長男・圭太さん:
うん。

寺本眞一さん:
上から孫を見守っといてくれ。

寺本眞一さん:
夢見ても、当時の姿でしか夢を見られないのが残念やけどね。

長男・圭太さん:
10年前やから、10年前の姿でずっと止まっているけどね。

当時、東京の大学に通っていた圭太さん。もうすぐ子供が生まれる。圭太さんはずっと父を見つめてきた。

長男・圭太さん:
今まではあまり余裕がなかったと思います。町の復興のために24時間働いているように見えました。(引退後は)肩の荷が降りたような顔はしていますね。孫を見たいなって、少し感情的な話をすることも増えたので…。

変わる生活と町 各地で相次ぐ水害

寺本さんは、引退後も町の様子を気にかけている。

寺本眞一さん:
10年前に比べたら格段に整備できてきた。

住民(84):
住んでいるのは5人だけ。この間、おばあちゃんも亡くなってだんだんと寂しくなって…。

被害があった地区では国の砂防ダムの工事が9割ほど進んだが、整備が完了するにはあと10年以上かかる。

一方、町では高齢化が進むとともに移住してくる人もいることから、当時のことを知る人は減っている。

被害が大きかった市野々地区 長尾正紘区長:
本当はじいちゃん、ばあちゃんが、語り部として子供たちに話を聞かすとか、年に何回でも経験した人とかがね。

寺本さん:
子供の頭に残るよな。次に受け継いでくれる世代の子らが、もう少し頑張ってくれないとあかん。その辺のことをフォローできるようになったらいいな。

10年前に経験した、長く降り続く雨による災害。それは毎年のように起き、2021年も静岡県熱海市で大きな犠牲が出てしまった。

寺本眞一さん:
自治体が100%防ぐことができるなら、熱海はあんなことになっていなかったと思う。個々人が、自分は被害にあわないでおこうと、常に自分の中に問い詰めておかないといけない。どこまで自分に迫ってきているかという実感があるか、ないかやね。

次の世代につなぐ「災害の教訓」

8月26日、寺本さんに待ちわびた知らせが。新しい家族「涼楓(すずか)ちゃん」が生まれた。

寺本眞一さん:
孫の顔を見たら、10年のうちで一番安らいだね。災害の怖さというのも教えられたらなって。それまで長生きしとかなあかんってことやな。

新たな世代を守るために。町の先頭に立った「一人の遺族」として歩んでいく。

(関西テレビ)

関西テレビ
関西テレビ

滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。