東京オリンピックでは、来日している海外メディアの記者たちが、日本のコンビニの品ぞろえや、菓子などのクオリティーの高さを称えるSNSの投稿をしているのを見かける。

そんな中で大手コンビニチェーンのセブン-イレブン・ジャパンがおにぎりをきれいに取り出す開け方を紹介。実際に取り出す様子の動画を公式Twitter (@711SEJ)に投稿すると、海外だけでなく日本からも多くの反応があったのだ。

#セブンの豆知識
海外からのお客様のために、本日はきれいに取り出せるおにぎりの開け方をご紹介します

Today, we would like to introduce how to open a package film of rice ball for the customers who are visiting Japan from overseas.

動画をみると、開け方は、まずおにぎりの表側の上部にある「1」を矢印の方向に、裏側の最後まで引いて切り取る。

提供:セブン‐イレブン・ジャパン
提供:セブン‐イレブン・ジャパン
この記事の画像(9枚)

そして、おにぎりの左右の下部にある「2」と「3」を順番に引く。

提供:セブン‐イレブン・ジャパン
提供:セブン‐イレブン・ジャパン
提供:セブン‐イレブン・ジャパン
提供:セブン‐イレブン・ジャパン

最後に、海苔がおにぎりにくっつくように軽く押さえれば完成だ。

コンビニのおにぎりは、日本人には馴染みがあるものだろうが、たしかに初めて開ける際は少し難しいのかもしれない。

この投稿に「やっぱり番号書いているけどわからないものなんですね」「日本人でも結構難しい」「助かる」などと日本人からもコメントが寄せられ、1万2000いいねが集まっている。(8月5日時点)

おにぎりには、「2」などの番号とともに「PULL(引く)」と英語での記載もあるが、今回投稿したのはやはり「海外の人にはおにぎりを開けるのが難しい」との声が寄せられたということだろうか?

 セブン‐イレブン・ジャパンの担当者に話を聞いた。

コツは後ろまでしっかり引っ張ること

ーー投稿した経緯を教えて。

「海外からのお客様がおにぎりの開け方でお困りになっている」とのお声があったことがきっかけです。 社内の各部門で連携して投稿を作成しました。 

提供:セブン‐イレブン・ジャパン
提供:セブン‐イレブン・ジャパン

ーー開け方がわからないという声は以前から多くあった?

「上手く開ける方法を教えてほしい」などの声をいただくことはありました。 


ーー海外からの反応を見てどう思った?

日本の食文化であるおにぎりを手に取ってもらえたことを嬉しく思います。

提供:セブン‐イレブン・ジャパン
提供:セブン‐イレブン・ジャパン

ーー日本人でも失敗することがある。きれいに開けるコツはある?

下記の図の「2」で後ろまでしっかり引っ張ることと、「3」「4」で海苔が破れないようにゆっくりと包材を引っ張ることです。

提供:セブン‐イレブン・ジャパン
提供:セブン‐イレブン・ジャパン

英語版HPで購入方法などを案内

ーー他にも、海外の人にわからないと言われる商品はある?

おにぎりについての問い合わせは直近いただいておりませんが、英語版のホームページでのご案内も行っております。

英語版ホームページ(提供:セブン‐イレブン・ジャパン)
英語版ホームページ(提供:セブン‐イレブン・ジャパン)
How to buy&make“SEVEN CAFE”(提供:セブン‐イレブン・ジャパン)
How to buy&make“SEVEN CAFE”(提供:セブン‐イレブン・ジャパン)

ーーおにぎりのパッケージデザインを変更する予定は?

おにぎりの包材については定期的に見直しを行っており、今回いただいたさまざまなご意見を参考にしながら、検討を行ってまいります。


ーー開け方が話題になったけど、どう思う?

多数の声をいただいておりますので、皆さまの投稿なども参考に、お客様にとって分かりやすい表現やパッケージを今後も追求してまいりますと同時に、SNS などを通じて、タイムリーに情報提供もしていきたいと思います。 


今回の投稿をきっかけに、海外の人にもおにぎりをきれいに取り出せる方法をしっかりと知ってもらえたのではないだろうか? またパッケージについても、さまざまな意見を参考に定期的に見直しているとのことなので、今後どう変わっていくかも期待したい。

【関連記事】
巨大バーコードがぐるっと1周するパッケージが斬新…“レジ係に優しい”デザインの効果を聞いた

プライムオンライン編集部
プライムオンライン編集部

FNNプライムオンラインのオリジナル取材班が、ネットで話題になっている事象や気になる社会問題を独自の視点をまじえて取材しています。