父親がTwitterに投稿した1枚の画像が、子育て中の“あるある”として、共感を呼んでいる。
それがこちら。
息子の撮影による「床」969枚を削除しました。 pic.twitter.com/3UEl1IZYsw
— なおと (@dynamic_ninjya) June 18, 2021
息子の撮影による「床」969枚を削除しました。
1歳と3歳の息子を在宅で育児する、主夫のなおとさん(@dynamic_ninjya)が投稿した画像は、1枚のスマートフォンの画面の様子。
コメントの通り、画像データを削除する際のようだが、その枚数がものすごく多く、969枚と1000枚近いのだ。

何でもこの写真は、スマホカメラの「カシャカシャ」というシャッター音が気に入った、なおとさんの息子が連写したものだそう。確かに「削除しますか?」の決定画面の背景にある画像たちは、床だけであったりと、被写体をうまく捉えたものではなさそうだ。
実はなおとさんは、過去にも同様に、2人の息子が連写した大量の画像を定期的に消しており、その様子をTwitterに投稿している。その投稿でも恐ろしいほどの枚数となっており、中には1500枚以上の時もあった。
さかのぼってみたら、過去ツイートにも色々ありました。
— なおと (@dynamic_ninjya) June 21, 2021
天井 586枚
靴下 204枚
砂利 532枚
床 873枚
枕 1580枚
床 1212枚
うなじ 565枚 pic.twitter.com/IeAf1ZAAMa
さかのぼってみたら、過去ツイートにも色々ありました。
天井 586枚
靴下 204枚
砂利 532枚
床 873枚
枕 1580枚
床 1212枚
うなじ 565枚
この大量の連写画像には、「凄い枚数!!」「なんでそんなに床を撮ったんだよw」といった驚きのコメントと共に、「うちも毎日消してます」「あるあるすぎる…!」「分かりみが深い」と同じく子育て中の親からの共感を呼び、今回の投稿には4万9000のいいねがつく反響となっている(6月23日時点)。

“子育てあるある”の光景のようだが、なおとさんは実際こういった大量の画像データに関しては、どのように思っているのだろうか? また、連写以外での息子たちのスマホ操作で困ったことなどはあるのだろうか?
なおとさんに話を聞いてみた。
枚数は「結構多いな」
ーーこの大量の連写画像にはいつ気付いたの?
大半は撮影しているのを見ていました。連写しているのを「楽しそうだな」と微笑ましく見ておりました。

ーー連写された画像についてはどう思う?
出来栄えは、まぁ1歳児の作品なので「こんなもんかな」と。枚数は「結構多いな」という感じです。
ーーなぜ削除したの?
スマホの容量を圧迫しますし、「削除しました」の方がツイートのネタ的にも面白いかな、と思ったので。

僕が今まで見たこともない機能を使う時も
ーー撮影した息子さんについて教えて。
昔のものは3歳の長男ですが、今回のツイート分は1歳の次男です。性格は長男は慎重派、次男は大胆です。スマホの扱いに関しては、長男はすでに上手にスワイプします。次男はまだよくわかっていません。
ーー何度も削除しているようだが、息子たちに「やめて」などと伝えているの?
楽しそうにしているので、止めてはいません。

ーー連写以外で、困ったスマホの操作をされたことはある?
次男に限らず長男もなのですが、僕が今まで見たこともない機能を使う時があり驚きます。どう操作したのか分からないのですが、音声読み上げ機能を立ち上げることがしばしばあります。
ーー投稿には共感の反響が多くあるけど、どう感じている?
育児あるあるなんだなぁ、という印象です。今後も削除し、それをツイートのネタとしていきます!

ちなみに、連写された大量の画像の中には、何枚かなおとさんや奥さんの笑顔が写った写真もあったそうだが、残念ながら現在は行方が分からなくなってしまっているという。
スマホの容量の問題もあり削除しているというなおとさん。今はシャッター音が気に入って連写しているだけということだが、今後2人の息子さんの撮影技術が上達し、スマホの機能を駆使した見事な写真が見られる日が来るかも知れない。
【関連記事】
ミルクしか勝たん…「赤ちゃんがインスタしたら」にママも共感!? 内容は実話なのか投稿者に聞いた
「やはり…猿だな」やんちゃな3兄弟の“やらかし”への母のツッコミがわかりみしかない