「ワクチン接種予約サービス」を無償提供

新型コロナウイルスワクチンの先行接種が2月17日に始まり、各地で医療従事者向けの接種が本格化している。

こうした中、NTTデータ関西は2月16日、人口5万人以下の小規模な自治体を対象に「新型コロナウイルスワクチンの接種予約サービス」を無償提供すると発表した。

このサービスを導入すると、自治体は“ワクチンの接種状況に応じた予約枠の設定”や“予約状況の確認”などができ、集団接種会場での密を回避しつつ、効率的なワクチン接種が可能となる。

住民は、パソコンやスマートフォンなどから接種会場の空き状況を確認し、迅速に予約ができる。
 

ワクチン接種予約サービスのイメージ(提供・NTTデータ関西)
ワクチン接種予約サービスのイメージ(提供・NTTデータ関西)
この記事の画像(4枚)

無償提供の対象は人口5万人以下の全国約1200の自治体で、最大で100団体に無償提供する。申し込みの受け付けは2021年3月1日から31日まで。無償提供期間は2021年5月から2022年3月31日までとしている。

今後接種の対象が広がることで混乱も予想される中、自治体の負担を減らすことができるこの「ワクチン接種予約サービス」を無償で提供する理由とサービスの詳細をNTTデータ関西の担当者に聞いた。

ワクチン予約業務の効率化の支援を目的

――「ワクチン接種予約サービス」を無償提供する狙いは?

新型コロナウイルスワクチンの接種に関する地方自治体の業務は、多岐にわたっています。特に小規模な自治体においては、限られた職員の中で対応せざるを得ない状況にあります。

そこで、ワクチン接種対応業務のうち、ワクチン予約業務の効率化の支援を目的として、「ワクチン接種予約サービス」を無償提供することにしました。


――「ワクチン接種予約サービス」を導入すると、自治体・住民はそれぞれどのような機能を使うことができるようになる?

自治体は、以下の機能を使うことができるようになります。

・接種会場ごとの予約枠を設定する機能
・接種会場ごとの予約状況を確認する機能
・「接種券番号」で予約情報を参照する機能
・接種実績の登録結果を国で構築予定の接種管理データベースに連携する機能


また、住民は、以下の機能を使うことができるようになります。

・接種会場ごとに空き状況が表示されたカレンダーから予約する機能
・予約時に同一「接種券番号」の予約の重複を確認する機能
・1回目と2回目の接種日の間隔が一定以上の日数かを確認する機能
・事前に問診票の回答を登録する機能

 

予約画面のイメージ(提供:NTTデータ関西)
予約画面のイメージ(提供:NTTデータ関西)

小規模自治体から既に「ぜひ使いたい」

――無償提供の対象を人口5万人以下の地方自治体としたのはなぜ?

小規模自治体である人口5万人以下を対象としているためです。


――最大100団体は無償提供。100団体としたのはなぜ?

無償で提供できるサービスやネットワーク・サーバの環境が100団体までとなります。


――最大で100団体に無償提供。申し込みが100を超えた場合、どのように対応する?

独自の審査で100団体を決める予定です。


――無償の提供期間は「2021年5月から2022年3月31日」。この期間を過ぎても、ワクチン接種が続いている場合は無償の提供期間を延長する?

現時点では2022年3月31日までとしております。

イメージ
イメージ

――申し込みの受け付け開始は3月1日。現時点でどのような感想が届いている?

現在、お問い合わせや資料請求をいただいている自治体からは「ありがたい」という声を多数いただいています。

人口5万人以上の自治体からも、「ぜひ使いたい」という声をいただいています。

 

人口5万人以下の小規模な自治体を対象に無償提供される「新型コロナウイルスワクチンの接種予約サービス」。自治体の負担が少しでも減り、ワクチン接種が効率的に実施されることを期待したい。
 

【関連記事】
新型コロナワクチンはなぜ「筋肉注射」? 痛みは違う? 日本ワクチン学会の医師に聞いた
ワクチン接種から一夜 看護師3人に聞いた副反応「ちょっと痛みはあるが何ともない」接種後は腕を揉むべき?

>>>【データでみる新型コロナ / ワクチン】 特設ページ

プライムオンライン編集部
プライムオンライン編集部

FNNプライムオンラインのオリジナル取材班が、ネットで話題になっている事象や気になる社会問題を独自の視点をまじえて取材しています。