金具などを使わず、インドネシアの木だけで作った使い捨て容器を製造し販売する「カユーパッケージ」を設立した代表の王克文さん。
「私は台北で生まれ、15歳までインドネシアで育ちました。インドネシアの海と海岸は本当に美しかったのですが、近年はどんどんプラスチックごみが増えてしまっている。どうにかして昔の様な美しい海に戻せないか」と設立のきっかけとなった出来事を語った。

そして、15歳で日本に移住した王さんは10年間勤めた証券会社を辞め、2019年に「カユーパッケージ」を設立した。
使い捨てるものだからこそ自然素材で
「カユー」とは、インドネシア語で「木」を意味している。

王さんは「どこで発生しても、どこにでも流れていくのがプラスチックごみの問題。残念ながら1カ所の問題じゃないんです」と話す。

使い捨てるものだからこそ、自然の素材で作りたい。
東京・渋谷区のレストラン「CURATIVE KITCHEN」では、テイクアウト用の容器として「カユーパッケージ」の器を利用している。
木のぬくもりを感じさせる器は、食材の彩を引き立ててくれる。家庭ごみが増え続ける今、環境に優しいと一役買っているという。

実は、王さんが商品アイディアを思いついたのは、日本で古くから利用されているあるモノがきっかけだった。
王さんは、「昔の日本のお弁当の文化で“折箱”というのがあります。折箱は木から作っているお弁当箱で、昔から日本にある文化で世界のプラごみ問題の解決に導ければ良いかなというのが私の夢です」と明かした。

カユーパッケージ株式会社
https://www.kayupackage.com/
「フューチャーランナーズ~17の未来~」
フジテレビ 毎週水曜日22:54~23:00放送中(関東ローカル)
BSフジ 毎週土曜日 21:55~22:00放送中
■動画はこちらから
https://www.fujitv.co.jp/futurerunners/archive_99.htm
■過去の動画一覧はこちら
https://www.fujitv.co.jp/futurerunners/archive.html
SDGs
SDGsとは、2015年9月の国連サミットで、全会一致で採択された「持続可能な開発目標」。
https://www.fujitv.co.jp/futurerunners/sdgs.html