カターレ富山はJ2残留か降格か、29日のシーズン最終戦で決まります。
カターレの現在の順位は J3降格圏の18位ですが、17位の熊本との勝ち点差は2。
最終戦で勝ち、勝ち点3を積み上げれば、熊本の結果次第で 逆転での残留が可能です。
カターレがJ2に残留するにはとにかく勝利が欠かせないと。
運命の一戦にむ選手たちを取材しました。
26日の公開練習。最終戦を前に強度の高い練習で汗を流しました。
*カターレ富山 吉平翼主将
「ここまで2連勝で良い雰囲気でできている。最後まで可能性があるということは幸せなこと。可能性としては厳しい状況に変わりないが最後まで信じてやっていきたい」
J2残留に向け、後がなくなったこの1カ月。
ここ数試合は、負ければJ3降格が決まる状況が続くなか、今月9日は上位の鳥栖に3対1で快勝。
先週の甲府戦は後半アディショナルタイムに執念のゴール!
試合終了間際に勝利をつかみ、残留争いは29日の最終戦に持ち越されました。
*カターレ富山 椎名伸志副主将
「90分という時間のなかで1分1秒を無駄にできない。何としても前に前にという姿勢はチームとして持たないといけないと思っている。そういった気持ちが前向きなサッカーにつながっていると思う」
これまで課題となっていたのがゴール前での得点力。
それを打開するきっかけとなったのが9月のフォーメーションの変更です。
最終ラインをこれまでの4バックから3バックに変更。
より主体的にパスを回せるようになり、得点に結びつく場面が増えました。
11年ぶりにつかんだ悲願のJ2昇格。
カターレで長年プレーしてきた選手たちも残留にかける強い思いがあります。
*カターレ富山 在籍11年目 椎名伸志副主将
「自分自身も他の選手もサポーターも思いは同じだと思う。1年で落ちてたまるかという思いはずっと持ち続けていたしサポータの皆さんには苦しい状況でも常に前向きな声をかけ続けてくれて僕たちを奮い立たせてくれているので思いに応えられる結果になることを望んで頑張りたい」
*カターレ富山 今季限りでの現役引退を発表在籍9年目 カターレ富山佐々木陽次選手
「ずっとカターレのために頑張ってきたので最後残留できるように自分の持っているものを全部出し切りたい」
最終戦の相手は14位の秋田。
カターレらしいパス回しで得点をあげられるか、29日運命の大一番に挑みます。
*佐々木陽次選手
「勝つだけだと思うのでそこに集中したい」
*カターレ富山 椎名伸志副主将
「苦しい状況でも声をかけ続けてくれているサポータの皆と笑って終わりたいと思っているのでぜひ現地に足を運んで一緒に戦ってくれるとうれしい」
*カターレ富山 吉平翼主将
「勝つしか道がないので今までも勝利だけを考えてやってきたが、できることをして最高の準備をして秋田戦に向かいたい」
2連勝と勢いにのっていますし、最後まで諦めない粘り強さがカターレの持ち味だと思うので最終戦での勝利で期待したいですね。
改めてJ2残留の条件です。
熊本との勝ち点差は「2」なので、最終戦カターレは勝ち点3の「勝利」が絶対条件です。
カターレが勝ち、熊本が敗れれば逆転での残留が決まり、 熊本が引き分けた場合は
勝ち点で並び 得失点差の勝負となりますが、この場合はカターレが3点差以上で勝つことが 求められるためかなり厳しい条件となります。
とにかく勝つことですね。そのためにはゴール、得点が必須ですから後半戦良くなったカターレらしいパス回しで得点につなげてほしいですね。
最終戦はいよいよ29日午後2時キックオフ。ホームで14位の秋田と対戦です。