木村知事は11月23日から3日間の日程で台湾を訪れ、TSMCの幹部と面会しました。木村知事は、TKUの取材に「日本への投資が衰えることはない」との説明を受けたと話し、今後の産学連携にも手ごたえを感じたようです。

【木村 知事】
「TSMCの幹部は「日本への投資は衰えることはない」と言っていたので、次の投資もありうる。そこに目がけて第2工場をサポートしていくことがポイント」

11月23日から3日間の日程で、台湾を訪問した木村知事。26日TKUの取材に応じ、新竹市にあるTSMC本社で、投資担当と産学連携担当の幹部と面会したことを明らかにしました。

木村知事はTSMCが菊陽町に第2工場を着工したことについて感謝の気持ちを伝えるとともに、国や県の渋滞への取り組みや『くまもとサイエンスパーク』について説明し、「理解を得た」としました。

また、木村知事はTSMCと熊本大学、熊本県立大学が取り組む『グリーンマニュファクチャリング』の取り組みや、半導体学部の新設を目指す県立大学への協力も要請したということです。

これに対し、TSMCもTKUの取材に「今後とも産学連携を積極的かつ持続的に行い、産学共同研究を進めることで熊本へのいい影響を期待している」と木村知事に説明したとしています。

また、木村知事は台湾で半導体産業向けの企業誘致セミナーを開催したほか、LCC・格安航空会社のタイガーエア台湾の黄 世惠 会長と面会したということです。

タイガーエア台湾は、12月23日から熊本と台南、高雄を結ぶ2つの路線について連続チャーター便の運航を開始します。

【木村 知事】
「前向きな意見交換ができた。特に台南空港は初めての国際便が熊本に飛ぶことになるので、地元の期待も高いものがある」

木村知事は熊本ー台南線は熊本空港初めての路線だけでなく、現在、国際線がゼロの台南空港にとっても期待は高いといいます。

木村知事は「東京に行く感覚で、台湾に行ける環境ができてきた。観光に行ってほしいし、今後いろいろな展開をしていきたい」と話しました。

テレビ熊本
テレビ熊本

熊本の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。