データ提供 PR TIMES
本記事の内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (release_fujitv@prtimes.co.jp)までご連絡ください。また、製品・サービスなどに関するお問い合わせに関しましては、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。
プレスリリース配信元:株式会社ウォーカー
【参加者アンケート結果を公開】AIとものづくりを融合した新しい学びの場「3DLab」から、創造力とテクノロジー教育を結ぶ体験型プログラムが拡大中

株式会社ウォーカー(本社:東京都文京区、代表取締役:伊東雄歩)と株式会社sunU(本社:東京都江東区、代表取締役:伊東優)が共同で運営する「3DLab(スリーディーラボ)」は、「AI×3Dプリンターでつくる世界にひとつのオリジナル作品」ワークショップの参加者アンケート結果を公開しました。
参加者80名のうち、95%が「とても満足」と回答し、平均評価は4.9点/5点満点と高評価を獲得。
「講師が丁寧で安心」「親子で楽しめた」などの声も多く、リピーターも増加しています。
3DLabは、AIと3Dプリンターの融合を体験できるスクールとワークショップを展開し、初心者から社会人まで“AIでものづくりを学べる場”として注目を集めています。
【URL】https://3dlab.jp/
アンケート結果詳細
調査対象期間:2025年7月~10月
回答者数:80名
調査対象:「AI×3Dプリンターでつくる世界にひとつのオリジナル作品」ワークショップ参加者
詳細レポート(PDF):3Dプリンターワークショップ お客様アンケート結果レポート(PDF)
参加者層
小学校の子供と親の親子や、社会人、経営者など、幅広い層が参加。開催地の東京秋葉原を中心に、関東一円から多くの来場がありました。
AIやデジタル技術への興味をきっかけに初参加した人も多く、リピーター率も上昇傾向です。


ご参加のきっかけ(複数回答)
多くの参加者が、AIや3Dプリンターといった「先端技術への関心」や「オリジナル作品づくり」をきっかけに参加しており、特にSNSやサイト経由での参加率が高く、デジタル集客の効果も明確に表れました。
この体験でAIや3Dプリンタに興味が湧きましたか?
参加者の約9割以上が「とても湧いた」と回答。中でも「AIで生成した画像が形になった瞬間が感動的だった」「AIが身近に感じられた」というコメントが多く寄せられ、“体験が興味を深化させる教育効果”が見られました。

満足度評価(5点満点中)
参加者の95%が満足と回答し、特に「講師の説明のわかりやすさ」と「AI×3Dプリンターという独自テーマ」への高評価が目立ちました。
参加者の声(抜粋)
「AIの生成過程をリアルに見られて感動しました」「親子で作れて思い出になりました!」
「3Dプリンターが想像より身近に感じた」
「講師が優しく雰囲気が良く、初めてでも安心」
「AIと3Dプリンターの組み合わせに未来を感じた」

3DLabとは
3DLabは、生成AIと3Dプリンターを融合させた楽しく学べるスクールです。
小学生のお子様から、大人まで幅広い層を対象に、少人数制で安心して学べる環境を提供しています。月謝制で通いやすく、「自由創作クラス」「基本実践クラス」など目的・レベルに応じたクラス展開も行っています。
ワークショップは月に約5回以上定期的に開催しており、親子向け、初心者向け、経営者向けの会を設け、誰もが「ものづくり×最先端技術」に触れられる機会を創出しています。
詳細:https://3dlab.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/ai_3dprinter?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==

【会社概要】
株式会社ウォーカー
代表取締役:伊東 雄歩
所在地:東京都文京区
事業内容:教育事業、ビジネススクール「BizITCo」運営、AIコミュニティ「AIフレンズ」運営
公式サイト:https://www.walker.co.jp/
株式会社sunU
代表取締役:伊東 優
所在地:東京都江東区
事業内容:旅館業支援、宿泊業向けAIコンサルティング、教育・体験事業
公式サイト:https://sunu25.com/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ