次世代エネルギーをZ世代が企業の役員にプレゼン。
開催した企業の狙いは?

出光興産で7日に行われたのは、学生によるCO2などを原料とする次世代のエネルギー「合成燃料」の普及をテーマにしたマーケティング戦略の発表会です。

発表会には担当社員だけでなく、社長や副社長も出席し、熱心に耳を傾ける姿が見られました。

合成燃料はガソリンなどと比べてコストが高いことや、認知度不足などの課題がある中、学生たちは体験イベントの開催やキャラクターを作るなど、Z世代ならではのアイデアを披露しました。

出光は合成燃料を重点事業のひとつとしていて、将来のユーザーである若い世代の意見を取り入れる狙いです。

参加した学生は「合成燃料に関する課題に対してZ世代、大学生ならではの柔軟な発想を十分に伝えられたかなと思う」と話しました。

出光興産・酒井則明社長:
合成燃料というこの製品そのものだけを一生懸命考えて、というのが我々のアプローチ。合成燃料だけではなく、それを取り巻くZ世代の普段の生活の中にうまく合成燃料とプラスアルファのもので組み合わせいただいた。私なんかには、なかなかない発想だった。

フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

経済部
経済部

「経済部」は、「日本や世界の経済」を、多角的にウォッチする部。「生活者の目線」を忘れずに、政府の経済政策や企業の活動、株価や為替の動きなどを継続的に定点観測し、時に深堀りすることで、日本社会の「今」を「経済の視点」から浮き彫りにしていく役割を担っている。
世界的な課題となっている温室効果ガス削減をはじめ、AIや自動運転などをめぐる最先端テクノロジーの取材も続け、技術革新のうねりをカバー。
生産・販売・消費の現場で、タイムリーな話題を掘り下げて取材し、映像化に知恵を絞り、わかりやすく伝えていくのが経済部の目標。

財務省や総務省、経産省などの省庁や日銀・東京証券取引所のほか、金融機関、自動車をはじめとした製造業、流通・情報通信・外食など幅広い経済分野を取材している。