名古屋・今池の老舗「栗菓匠 和泉」の看板商品「栗きんとん巻」は、栗きんとんを生地で包んだ新感覚の和菓子。多い日には1000本以上売れる人気の逸品です。

■看板商品は1日1000本売れる「栗きんとん巻」

名古屋の今池にある、創業90年の和菓子店「栗菓匠 和泉」。

ニュースONE
ニュースONE
この記事の画像(9枚)

店名の通り「栗きんとん」(324円)をはじめ、「栗きんとん大福」(324円)や「栗きんとんわらび餅」(270円)といった栗菓子が有名です。

ニュースONE
ニュースONE

その中でも、看板商品は「栗きんとん巻」(324円)です。

客:
「巻いてあるのが珍しくて」

ニュースONE
ニュースONE

作り方を見せてもらいました。蒸した栗に砂糖などを加えた栗きんとんの材料を、四角い箱に固めるように入れています。パンパンに詰めたところで、型から外すと大きなブロック状の栗きんとんに。それを切り分けると、棒状の栗きんとんが出来上がります。

ニュースONE
ニュースONE

店主:
「太すぎると食べにくい。食べやすいサイズが今のこのサイズになっている」

ニュースONE
ニュースONE

棒状の栗きんとんを、焼き上がった大あんまきのような生地でくるっと巻くと「栗きんとん巻」の完成。多い日には1000本以上売れる大人気商品です。

ニュースONE
ニュースONE

客:
「栗きんとん巻の5個入りを2つ」

別の客:
「多い時で差し入れとかあると100個とか買っていきます」

■栗きんとん2.5個分が入った贅沢な一本

おいしさだけでなく、その「お得感」も人気の理由です。

客:
「お得感があります。栗きんとんが3つ分ぐらい入っていて、カステラもおいしい」

1個324円の「栗きんとん巻」には、同じ値段の栗きんとんが2.5個分も入っています。

ニュースONE
ニュースONE

今や大人気の「栗きんとん巻」ですが、約30年前の販売当初は、受け入れられなかったといいます。

店主:
「栗きんとんは“茶巾しぼり”っていう考えがあるので。ずっと続けることによって味を覚えてもらい、それから徐々に人気に」

ニュースONE
ニュースONE

看板商品「栗きんとん巻」など、栗きんとんを使ったお菓子は季節限定。販売は12月末ごろまでを予定しています。

東海テレビ
東海テレビ

岐阜・愛知・三重の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。