データ提供 PR TIMES
本記事の内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (release_fujitv@prtimes.co.jp)までご連絡ください。また、製品・サービスなどに関するお問い合わせに関しましては、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

プレスリリース配信元:株式会社みなと山口合同新聞社

海から遠く離れた工場のような施設に水槽を並べ、水をろ過・循環させながら淡水魚や海水魚を生産する現代の陸上養殖。海水温上昇にも対応する注目の新技術について、水産専門メディアが最新事情や課題を解説します。


日本の海面では行われていないアトランティックサーモンの養殖が、閉鎖循環式陸上養殖システムの登場によって国内で実現した(静岡県内にあるプロキシマー社のいけす)

 水産専門メディアのみなと新聞は10月30日、noteで日本の陸上養殖の現状と課題を解説する記事を発売しました。主力魚種であるサーモンとバナメイエビを中心として、この国で進行する代表的な陸上養殖プロジェクトを紹介。国内外から新規参入が相次ぐニュービジネスが産業化するには何が必要なのか。業界はこれからどのような方向に進むべきなのか。識者のコメントも交えながら課題と将来像を考えます。

メディアプラットフォームnoteにてご購入いただけます。
「陸上養殖産業化へ、必要な要件とは?」
https://note.com/minatoshimbun/n/n011401725af9

 生活者向けメディアでは報道されない、日本の陸上養殖に関するやや専門的な内容です。こんな方におすすめです。
▶ 専門的な視点で現状をざっくり把握したい方
▶ 日本で進行中の主な大規模プロジェクトを知りたい方
▶ 日本の陸上養殖の課題を知り、将来を考えたい方


 この記事には、日本国内で進行する主な陸上養殖プロジェクトを紹介する下のようなMAPが付きます。陸上養殖を手掛ける会社の名前、養殖場の所在地、対象魚種、出資企業と投資額、初出荷時期、生産計画といった情報が記載されています(記事を購入いただくと、伏字部分が読めます)。


日本で進行中の主な陸上養殖プロジェクト(購入いただくと伏字部分が読めます)


この記事で主に取り扱う「陸上養殖」について

 この記事で主に取り扱うのは、RAS(Recirculating Aquaculture System)と呼ばれる新しい生産システムによる陸上養殖です。みなと新聞では「閉鎖循環式陸上養殖システム」という訳語を使っています。

 再循環(Recirculating)という言葉が示す通り、この養殖方法では、同じ海水や淡水を何度もろ過・循環させて再利用します。そのため、海から遠く離れた山間部や消費地に近い工業団地などで、大量の水を使うことなく、海の魚、エビ、貝類などの生産が可能です。もちろん、淡水での飼育事例も多数あります。近年、RASによる養殖は世界的なブームになり、アトランティックサーモンというサケの仲間、バナメイというエビの仲間を中心に新規参入や生産規模拡大が起きています。

 水温の上昇で養殖に適した海面が減ったり、天然魚の漁獲量が減少したりする中、水温、塩分濃度などを最適な状態にコントロールでき、自然環境に比べて魚などの成長を早められるRASは、日本でも養殖産業が直面する課題を解決できる可能性がある新技術として、注目を集めています。

 新規参入が増える一方で、RASによる養殖にはさまざまな課題も指摘され、産業として安定的に成長しているとは必ずしも言えません。この記事が、日本の陸上養殖の課題を知り、日本に合った産業の形を考える一助となれば、幸いです。

ご利用方法
メディアプラットフォームnoteにアクセスして購入いただく形になります。購入に際しては、noteへの会員登録が必要となります。
「陸上養殖産業化へ、必要な要件とは?」
https://note.com/minatoshimbun/n/n011401725af9
商品情報
名称: 解説記事「陸上養殖産業化へ、必要な要件とは?」
発売: 2025年10月30日
価格: 900円(消費税10%込、手数料込)

この商品を構成するコンテンツ
・記事文章1点: 有料部分文字数 約2000字(見出し含む)
・付属図表2点: 日本国内の主な閉鎖循環式陸上養殖事業MAP、他

注意事項
この記事は205年9月26日配信のみなと新聞電子版および同月29日付紙媒体に掲載されたものです。読者は購入しなくても記事をお読みいただけますのでご注意ください。

みなと新聞について




 みなと新聞は、みなと山口合同新聞社(本社・山口県下関市)が刊行する日刊水産専門紙です。
「水産業界をリードし、持続的発展に貢献する」を掲げ、ビジネスに役立つニュースやデータを中心に、漁業、養殖業、卸売市場流通、食品加工、小売、外食など、水産業界全般を報道。企業動向から政治・行政や科学技術まで幅広く網羅しています。
 札幌、仙台、東京、大阪、下関、福岡の本支社局を拠点に、国内や海外の情報を発信しています。
みなと新聞電子版(https://www.minato-yamaguchi.co.jp/minato/

会社概要


企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
PR TIMES
PR TIMES