データ提供 PR TIMES
本記事の内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (release_fujitv@prtimes.co.jp)までご連絡ください。また、製品・サービスなどに関するお問い合わせに関しましては、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

プレスリリース配信元:株式会社ワカモノリサーチ

全国の現役高校生(男女)に「若者の気持ちがわかっているテレビ局がどこなのか」を伺いました。

近年、「オールドメディア」と言われ続けいる「テレビ」。
高齢者向けの番組も増え、若者に限らす、30代・40代・50代あたりの
テレビ離れは深刻になっています。
それでも、メディアの中では最も大衆なメジャーメディア。
また、テレビが必要と考えている若者もいるのではないでしょうか。
10代・現役高校生を対象としたマーケティング情報サイト「ワカモノリサーチ」では、
https://wakamono-research.co.jp/media/
全国の現役高校生(男女)に、「若者の気持ちわかってるなぁと思うテレビ局はどこですか?」という
アンケート調査を実施。今回はその結果の一部をランキングでご紹介いたします。






【「若者の気持ちがわかってるなぁ」と思われているテレビ局1位にTBS系列】

今回の調査の結果、第1位には「TBS系列」が選ばれたということです。
36.9%の現役高校生がTBS系列と回答。
3分の1以上の高校生が「TBSは若者の気持ちがわかっている」と
思っていることがわかりました。

主な理由を見ていくと、
「Snow Manが出てるから」
「k-pop系の番組が多い気がする」
「アイドルが沢山出ているから」
「アイドルグループの曲をメドレーでやったりしてくれるから」
など、若者が比較的熱狂しているアイドルやタレントが出演する番組が
他局より多いと感じているようです。

そんな、アイドルやタレントに様々な企画をチャレンジさせることもあることから、
「若い子向けのテレビ番組が多い気がする」
「若い人が楽しめそうな番組が多いから」
「若者の関心を引いているものを放送している」
「若者の声をしっかり届けようとしているから」
といった、出演者・番組企画・情報などにおいて「若者向け」に制作しているように感じているそう。
“他局に比べて明らかにTBSが若者向け”と感じている高校生も少なくないことが分かりました。

また、
「ドラマ」と「バラエティ番組」に対して、
“おもしろい”や“若者向け”と感じている高校生が多く、
具体的な番組名の回答もありました。

「カウントダウンTVらぶ!」
「それスノがあるから」
「水曜日のダウンタウンがあるから」
「モニタリングは面白い」
「ラヴィットは明るくて好き」
「ドラマが最近の流行りとかを取り入れて面白いから」
「火曜10時のドラマが若者向けが多い」
といった番組名を答える傾向が見られました。
ドラマは「若者向けの恋愛系ドラマ」が。
音楽番組は「CDTV ライブ! ライブ!」が。
バラエティ系は「それSnow Manにやらせて下さい」、「水曜日のダウンタウン」、
「ニンゲン観察バラエティ モニタリング」、「ラヴィット!」などが
令和の現役高校生に支持をされているようです。



【フジは「めざましテレビ」が人気 NHKは「子供番組の番組が多いから」】

続いて、第2位にランクインしたのが「フジテレビ系列」(22.9%)。
「バラエティ番組が面白い」という意見が中心となり、
「新しいカギが高校生向けのテレビだから」
「ドッキリGPがあるから」
と、この2つのバラエティ番組を推す声が目立ちました。

そんなフジテレビ系列の番組で一番回答が多かったのが「めざましテレビ」。
「めざましテレビがおもしろい」
「まあなんだかんだめざましテレビ」
「めざましテレビが唯一面白いと思うニュース番組だから」
「めざましテレビでトレンドを知ることができる」
「めざましテレビとかでの今どきコーナーすき」
「めざましテレビは流行りとか抑えてる感じある」
など、多くの高校生から高評価を得ていました。
なお、すべてのテレビ番組(具体名)の中で一番回答が多かったのが「めざましテレビ」でした。
結果として、令和の現役高校生の一番好きなテレビ番組は、
「めざましテレビ」になるのかもしれません。

第3位には「NHK」(16.8%)がランクイン。
令和の現役高校生も幼少時代NHKの「Eテレ(教育テレビ)」を見て育ったこともあり、
「いないないばぁがあるから」
「おかあさんといっしょ最高」
「うーたんといっしょが可愛いくて尊い。サボさんも推し」
「スポンジボブがやっているから」
「ピタゴラスイッチが大好きだから」
など、Eテレビの人気番組を理由にあげる意見が多かったようです。
しかも、そんな子供番組も今でも視聴している高校生もいるという驚きの声もあったそうです。



【日テレはSixTONES推しが テレ東・テレ朝はアニメ推しが支持】

下位の3局を見ていくと、
第4位には「日本テレビ系列」(16.4%)。
「世界の果てまでイッテQ!」
「月曜から夜ふかし」
などの人気番組に「若者の気持ちをわかっている」と感じている高校生が一定数いたようです。

また、番組ですと、
「GOストが面白いから」
「SixTONESの番組が最近できたから!」
といった、アイドルグループ“SixTONES”の冠番組、
「Golden SixTONES」を推す高校生の意見が集まりました。
やはり“押しのアイドル”の出演の有無がテレビ視聴の直結にもなっているようです。

また、
「なんとなく」
という意見も日本テレビ系列には多く寄せられていました。
テレビの“ながら見”が当たり前になった昨今。
テレビをつけていても、日常の雑音かのように自然と溶け込める特徴があるのが
日本テレビの番組なのかもしれません。

第5位には「テレビ東京系列」(3.9%)。
「アニメが多いから」
「アニメが多くあるから」
「アニメが若者向け」
といった高校生でも見ごたえのあるアニメが多いことを推す声が。

第6位の「テレビ朝日系列」(3.2%)も、
「アニメが面白い」
「クレヨンしんちゃんが好きだから」
「ドラえもんがやっているから」
と、アニメ推しの高校生が支持をしていることがわかりました。



【今回の調査結果の詳細はこちら】

今回ご紹介した調査結果の詳細・全貌も含め、「ワカモノリサーチ」からご覧いただけます。
https://wakamono-research.co.jp/media/gen-z-tv-station-ranking/

また、「株式会社ワカモノリサーチ」では、
“全国9割の高等学校とのネットワーク”
“全国5万人以上の若者ネットワーク”
を最大限に活かし、
既存の若者向け・Z世向けのマーケティング企業やサイトではできない
“オンリーワン”のマーケティング・調査が可能となっております。
企業様・媒体様からのご依頼も受け付けております。
以下HP/お電話でお気軽にご相談・お声がけ頂ければ幸いです。
https://wakamono-research.co.jp/


調査期間 2025.8.22~2025.9.6
調査機関 株式会社ワカモノリサーチ
調査対象 全国の現役高校生(男女)
有効回答数 792名
調査方法 インターネットリサーチ


【本調査結果(画像)の引用・転載について】
本調査の一部を引用・転載される場合には、
出典として「ワカモノリサーチ」
URL (https://wakamono-research.co.jp/media/
の併記をお願いいたします。

――――――――――――――――――――――――――――――――――
【本リリースに関するお問い合わせ先】
株式会社 ワカモノリサーチ
MAIL:contact@wakamono-research.co.jp
TEL:0120-993-703
――――――――――――――――――――――――――――――――――

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
PR TIMES
PR TIMES