29日朝、近畿地方は、この秋一番の冷え込みとなりました。
京都府宮津市では、川面から白い霧が立ちのぼる「川霧」が見られました。
放射冷却の影響で気温がぐっと下がり、宮津市の由良川では白い霧が立ちのぼっていました。
「川霧」は、水面と空気の温度差によって生まれる現象で、夜の冷え込みで空気が冷たくなる一方水温がまだ高いため、水蒸気が冷やされて霧状となるものです。
【訪れた人】
「ちょっと予定なかったので防寒具を着なくて寒いんですけど来た甲斐がありました」
29日朝滋賀県甲賀市信楽で1.3度、奈良市針で1.4度と、氷点下近くまで下がり、近畿ではこの秋いちばんの冷え込みとなりました。
各地で冬の訪れを感じる朝となりました。