10月28日に開幕する社会人野球の全国大会「日本選手権大会」に、秋田県にかほ市のTDKが出場します。チームの戦力や勝負の鍵はどの部分なのか、取材しました。
5大会連続14回目の日本選手権大会出場となるTDK。10月に宮城で行われた東北予選で優勝し、チームは勢いに乗っています。ことしのチームの強みは「守備力」です。東北予選では3試合で失点はわずか1です。
TDK・夏井脩吉主将:
「自分たちの持ち味は守り勝つ野球。キャンプから守りの野球を掲げてきて、チームに浸透しつつある」
注目はエースの小島康明投手。カーブとチェンジアップで緩急をつけ、打たせて取るピッチングを展開します。
TDK選手兼コーチ・小島康明投手:
「先発すると思うので、最少失点で野手につなげていくことが自分の課題。リズム・テンポよく投げていきたい」
一方、全国で勝ち上がるために重要になってくるのが「攻撃」です。期待される打線の核は、4番の齋田海斗選手。東北予選での打率は5割7分を超えるなど好調をキープしていて、様々なシチュエーションに対応できるバッターです。
TDK・齋田海斗選手:
「僕が打てば勝てると思っている。それくらいプレッシャーをかけながら毎日練習しているので、練習の成果を本番で出せるように準備していきたい」
1番の植村祐介選手は、東北予選で打率6割と出塁率が高く、3番・北畠栞人選手はパンチ力があり広角に打ち分け、打線に勢いをもたらします。
日本選手権の過去最高成績は1回戦突破のTDK。高い守備力と磨き上げた打撃で初戦突破、そしてさらなる高みを目指します。
TDK・夏井脩吉主将:
「都市対抗は初戦で負けてしまったので、日本選手権では初戦突破して、自分たちの目標である日本一に向け、チーム一丸となって戦っていきたい」
社会人野球日本選手権大会は10月28日に開幕し、チームは11月4日、NTT東日本と対戦します。