天皇皇后両陛下は23日、長女の愛子さまを伴い、東京都慰霊堂を初めてご訪問。
東京大空襲などの犠牲者に花を手向けられました。
戦後80年にあたる2025年、“慰霊の旅”として第2次世界大戦の象徴的な地域を巡られた両陛下。
まず訪問されたのは、太平洋戦争末期、日米両国の約3万人が命を落とした小笠原諸島の硫黄島です。
6月には愛子さまを伴い沖縄へ。
平和祈念資料館で愛子さまは“防空壕の中で大きな声を上げてしまう人を大人が相談して窒息死させた”という証言を目にし、「すごく壮絶な。生きていくためにこういう選択をしなければならないという」と話されました。
同じく6月、両陛下は即位後初めてとなる被爆地・広島へ。
そして9月には愛子さまを伴って、長崎を訪問されました。
そして10月23日、ご一家での東京都慰霊堂へのご訪問。
東京大空襲や関東大震災の犠牲者がまつられているこの場所にご一家が訪れられるのは今回が初めてです。
ご一家は白い花束を捧げ深く拝礼し、静かに犠牲者に祈りを捧げられました。
戦後80年にあたり、愛子さまの慰霊の行事は3回目です。