高市新首相は県2区選出の鈴木憲和衆院議員を農林水産相に起用した。鈴木議員の入閣は初めて。
農水相に起用・鈴木憲和衆院議員
「(地元に)しっかり感謝の気持ちをもって緊張感をもって難しい局面だと思っていますから責任を痛感している」
鈴木議員は農水省出身の43歳。2012年の衆院選で初当選し現在5期目。
自民党県連の会長を務めている。外務大臣政務官や自民党青年局長などを歴任し、2023年9月からは農水副大臣、2024年11月からは復興副大臣に就いた。
農業政策をめぐっては特にコメの価格高騰への対応や増産など難しいかじ取りが求められるタイミングでの農水相への抜擢だ。
鈴木憲和衆院議員
「特にコメの生産者のみなさんがこの1、2年の間のさまざまなコメの価格の高騰、そして今年は生産量を増やしている状況の中で果たして来年は安定的に自分たちは生産をしていいんだろうかという気持ちを持っている人がたくさんいる。こういう方向を向けばいいんだということを示していけるように努力したいと思う」
鈴木議員の入閣はこれが初めてで、県選出の国会議員が農水相に就くのは、民主党政権時代の2010年に就任した鹿野道彦氏以来となる。
地元国会議員の「初入閣」に、鈴木議員の地元・南陽市では、歓迎の声が多く聞かれた。
建設業
「おめでとうございます。アメリカからコメが入ってくるとか話がありますが、なるべく地元のコメを大事にしていただいて、なるべく水田を子孫に残せるように頑張
ってもらいたい」
会社員
「昨今、コメの価格も末端の方では上がっていて、消費者はだいぶコメが高くなって大変だと嘆いている。逆に生産者は「コメの価格上げるんですか?下がるんです?」と心配している人がいる。安定的な供給とか、安定的なコメの値段に関して頑張って
もらいたい」
農家
「(Qどう変えてほしい?)農業人口、稲作農家の人口が60万人を切っていると言われているので、今の子どもたちが将来農業をしてみたいと思わせるような素晴らしい食品産業に、農業を生まれ変わらせてほしいなと、そういう期待しかない」