大阪府内に住む60代の男性が、SNSで知り合った人物から投資名目で現金およそ1億7000万円をだまし取られていたことが分かりました。
警察によると、ことし6月、大阪府内の60代の男性が動画共有サイトで、投資に関する動画を見たあと、「マーケット戦略会議室」というSNSのグループチャットに招待されました。
その後、グループに参加するとみられる人物から投資のサイトを勧められ、男性は口座を開設。投資サイトのサポートセンターを名乗る人物とやり取りをするようになり、ことし7月から9月までの間にこの人物が指定する個人口座などに数十万円から数百万円を送金するようになりました。
投資サイトでは、およそ7億円の利益が出ていると表示されていて、男性は結局29回にわたり、現金あわせておよそ1億7000万円を送金しました。
しかし、さらなる現金の要求があり、男性が家族に相談したことで事件が発覚したということです。
大阪府警は「投資するのに個人口座に振り込むのはおかしいと気づいてほしい」と呼びかけています。