(菅井貴子気象予報士が解説 午後5時40分現在)

◆冬便り
 けさは稚内や枝幸町など、宗谷地方で初雪となりました。
 南西部は、山で雪が降り、
 手稲山、横津岳、鷲別岳で、初冠雪でした。
 中山峠を含む峠では積雪や凍結となっています。
 山間部を走る方は、夏タイヤでは危険ですので、気を付けて下さい。

◆きょう20日(月)の気温
 最低気温は、北見市留辺蘂でー2.0と、富士山の山頂と同じ冷え込みとなりました。
 日中も、気温が上がらず、
 札幌の最高気温は10.1℃のほか、道北やオホーツク海側は一桁で、
 全道的に平年を2~5℃下回りました。

◆今夜の天気
 日本海側に雪雲や雨雲が流れ込んできます。
 風向きや気温次第では、札幌市内にも、雪雲が流れ込み、
 初雪となるかもしれません。
 ちなみに、札幌の初雪は、去年は10月20日、平年は10月28日です。
 標高1000メートル級の峠の降雪量は、あすにかけて最大10センチです。

◆あす21日(火)の天気・気温
 冬型の気圧配置が続き、日本海側は雨や雪が降ったりやんだりとなりそうです。
 山間部は、うっすらと積もるでしょう。
 太平洋側は、晴れますが、風が冷たく、空気が乾燥しそうです。
 最低気温は北見でー1℃、新千歳はー3℃、
 最高気温は、10℃前後の所が多く、前日と同じぐらいの寒さでしょう。

◆札幌の10日間予報 21日(火)~30日(木) 
 今週は雲が多く、日中でも寒く感じらそうです。
 最高気温は11℃前後で、最低気温は3~4℃です。
 セーターやウールのコート、マフラー、手袋などが欲しくなりそうです。
 24日(金)~25日(土)にかけては、青空が広がり、寒さが緩みますが、
 26日(日)~27日(月)にかけては、荒れるおそれがあり、
 27日(月)夜~28日(火)は、上空の寒気が強まるため、
 札幌市内で雪が降る可能性があります。

◆全道の週間予報 21日(火)~27日(月)  
 今週は、冬型の気圧配置で、
 日本海側は、冷たい雨が降ったりやんだりとなりそうです。
 朝晩は雪が混じり、峠や山間部では、積雪や凍結となりますので、
 車で移動の際には、道路情報も確認してください。 
 内陸部は、氷点下まで気温が下がり、初冬を先取りする冷え込みが続くでしょう。
 26日(日)~27日(月)にかけては、発達した低気圧が北海道付近を通過するため、
 荒れるおそれがあります。

北海道文化放送
北海道文化放送

北海道の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。