プレスリリース配信元:トップ保険サービス株式会社
24時間・365日体制でお客様の“まさか”に備える保険代理店 トップ保険サービス株式会社(本社:福岡県北九州市、代表取締役 野嶋康敬 以下 トップ保険サービス)は、全国の20~59歳までのビジネスパーソン488名を対象に「ビジネスパーソンの就業環境に対する満足度」に関するアンケート調査を実施しました。その結果、経営理念や会社の目標の明確さ、評価・待遇に対する満足度、人生の幸福度に至るまで、年代や年収によって意識に大きな差があることが明らかになりました。
<調査結果のポイント> ※調査詳細は次ページ以降をご参照ください
【会社の目標の明確さについて】
会社の目標は明確だと思うかについて尋ねたところ、全体では約6割が「思う」と回答したが、約4割のビジネスパーソンは自社の経営理念・ビジョンが明確でないと感じており、経営側にとっては課題が見える結果となった。・・・(Q2)
【仕事の重要な決定に関わる機会について】
仕事の重要な決定に関わる機会があると思いますかと尋ねたところ、全体では「思う」が44.4%、「思わない」が55.6%となった。年代別に見ると、「思う」の割合は、20代は半数を超えたが、それ以外の年代では5割を下回った。特に40代・50代が低くなっており、リーダーシップを発揮してほしい年代の多くが、会社の重要な決定に関わっていないことが浮き彫りとなった。・・・(Q3)
【社内の風通しや情報共有について】
社内の風通しや情報共有について適切に共有されているかについて尋ねたところ、全体では6割弱が「思う」と回答。年代が上がるにつれ「思わない」の割合が高くなっており、50代になると2割を超えた。年代が高いほど、社内の風通しが悪いと感じている。・・・(Q4)
【会社の評価制度の満足度】
全体では「満足」と「不満」が拮抗する結果となった。年代を問わず、ビジネスパーソンの半数が、会社からの評価に満足していないことがわかる結果となった。・・・(Q5)
【会社の待遇への満足度】
全体では「満足」が、5割弱となり、「不満」がやや上回る結果となった。年収別にみると年収が上がるにつれて「満足」の割合は増加し、「不満」は減少する傾向が見られた。・・・(Q6)
【人生の幸福度について】
あなたの人生は幸せだと思いますかと尋ねたところ、全体では約6割が「思う」と回答した。年収別に見ると、最も「思う」の割合が高いのは、年収700万円以上ではなく、400~700万円の中間層となった。・・・(Q8)
<調査概要>
■調査方法:インターネット調査
■調査期間:2025年4月17日(木)
■調査対象:全国20歳~59歳までのビジネスパーソン男女
■サンプル数:【全体】488人
【年代別】20代117人 30代126人 40代125人 50代120人
【年収別】400万円未満217人 400~700万円未満212人 700万円以上59人
※本調査リリースの調査結果・グラフをご利用いただく際は、必ず【トップ保険サービス調べ】とご明記ください。
■アンケート結果
Q1.あなたが勤めている会社の経営理念・ビジョンは明確だと思いますか? [単一回答]
全体では思う(1.そう思う+2.ややそう思う)が約6割(60.2%)、思わない(3.あまり思わない+4.そう思わない)が約4割(39.8%)となり、「思う」が「思わない」を20pt上回った。「思う」の方が多いとはいえ、4割のビジネスパーソンが自社の経営理念・ビジョンが明確でないと感じていることとなり、経営側にとっては課題が見える結果となった。
年代別にみると、20代(63.2%)・30代(65.1%)はともに「思う」が6割超だが、40代(59.2%)、50代(53.3%)は徐々に減少していく傾向が見られた。
Q2.あなたが勤めている会社の目標は明確だと思いますか? [単一回答]
全体では、思う(1.そう思う+2.ややそう思う)が約6割(57.8%)、思わない(3.あまり思わない+4.そう思わない)が約4割(42.2%)と、「思う」が上回る結果となった。
年代別にみると20代は「思う」が63.3%と6割を超えるが、年代ごとに減少し、50代では52.5%と20代と約10ptの差がついた。会社がリーダーシップを発揮してほしい世代の半数が、会社の目標が明確ではないと感じている結果となった。
Q3.あなたは仕事に関する重要な決定に関わる機会があると思いますか? [単一回答]
全体では、思う(1.そう思う+2.ややそう思う)が44.4%、思わない(3.あまり思わない+4.そう思わない)が55.6%となった。
年代別に見ると、「思う」の割合は、20代が50.5%で半数を超えたが、それ以外の年代では5割を切っており、特に役職者が多いはずの40代・50代が低くなっている。会社がリーダーシップを発揮してほしい年代の多くが、会社の重要な決定に関わっていないことが浮き彫りとなった。
Q4.社内は風通しが良く情報が適切に共有されていると思いますか? [単一回答]
全体では思う(1.そう思う+2.ややそう思う)が6割弱(56.1%)、思わない(3.あまり思わない+4.そう思わない)が4割強(43.8%)となった。
年代別に見ると、年代が上がるにつれ「4.そう思わない」の割合が高くなっており、50代になると2割に達した。年代が高いほど、社内の風通しが悪いと感じていることがわかる結果となった。
Q5.あなたは会社からの評価に満足していますか? [単一回答]
全体では満足(1.満足+2.まあ満足)が53.0%、不満(3.やや不満+4.不満)が46.9%と、拮抗する結果となった。
「4.不満」の割合は20代では11.1%に留まっているが、年代が上がるにつれて増加し、50代では25.0%に達した。
年代を問わず、ビジネスパーソンの半数が、会社からの評価に満足していないことがわかる結果となった。
Q6.あなたは会社の待遇(給与・賞与)に満足していますか? [単一回答]
全体では満足(1.満足+2.まあ満足)が46.7%、不満(3.やや不満+4.不満)が53.3%で、「不満」がやや上回る結果となった。
年収別にみると年収が上がるにつれて満足の割合は増加し、「不満」は減少する傾向が見られた。特に、年収400万円未満と700万円以上では満足の割合に29.2ptの差がついた。一方で、年収700万円以上でも33.9%が「不満」と回答しており、約3人に1人は会社の待遇に満足していないことがうかがえる結果となった。
Q7.あなたは現在の職場に対して総合的に満足していますか? [単一回答]
全体では満足(1.満足+2.まあ満足)が約6割(59.4%)、不満(3.やや不満+4.不満)が約4割(40.5%)となった。
年代別では、「4.不満に感じている」と回答した割合が20~30代よりも40~50代でやや高い結果となった。具体的な理由について尋ねたところ、給与面だけでなく、仕事のやりがいや人間関係などが挙げられ、職場環境に関わる要素も職場への満足度に影響していることがうかがえる。
具体的な理由(一部抜粋)
満足(1.満足+2.まあ満足)
・人間関係もよく、給料にもある程度満足しているから。 48歳 女性
・社員の目標が明確に示されており、社員全員が目標を共有できる環境もあり成果を上げるためのモチベーションも高い。 47歳 女性
・社長の人柄がよく、自分だけの利益に走らない。それが会社の理念にもなっており、社員に対しても、取引先に対しても公平で個々を大切にしている。 49歳 女性
・自分のやりたい仕事ができている。 32歳 男性
・働きやすい環境があるししっかりと仕事の評価をしてもらえて満足感があるから。 39歳 男性
・給与などの待遇は不満だが、ワークライフバランスは取れており、仕事そのものもやり甲斐はあるから。 49歳 男性
不満(3.やや不満+4.不満)
・上同士の関係が悪く、社内の雰囲気に影響している。本人は自覚なく、歩み寄ろうともしていない。また、担当業務以上の責任を責めてくる。 30歳 女性
・昇進のできる機会は多いが、人手不足に対して会社が真剣に対処しようとしないため現場社員に負担がかかっており長く働きたいという気持ちにはならない。 28歳 女性
・風通しがわるくギスギスしているから。 39歳 男性
・仕事ができない人の方が得をするような会社なので自分のモチベーションが下がる。37歳 女性
・上司が本当に頼りないため、職場の雰囲気が本当に悪い。なぜ上司が昇進できたのかがよくわからない。 38歳 女性
・今いる部署内の雰囲気は悪くなく、休日も比較的に取りやすいことは満足しているが、通勤時間が長く、給与も安い点など不満の方が大きい。 46歳 男性
Q8.あなたの人生は幸せですか? [単一回答]
全体では思う(1.そう思う+2.ややそう思う)が約6割(59.8%)、思わない(3.あまり思わない+4.そう思わない)が約4割(40.1%)となった。
年収別に見ると、最も「思う」の割合が高いのは、年収700万円以上ではなく、400~700万円の中間層となった。
年代別にみると、「思う」の割合は20代が62.4%だが、年代が上がるにつれ徐々に減少し、50代では56.7%となった。
具体的な理由(一部抜粋)
満足(1.満足+2.まあ満足)
・仕事も家庭もバランス良く両立が出来ていると感じたとき。 39歳 男性
・家族も仕事も趣味も充実している状態にあるため。 27歳 男性
・趣味や人間関係が良好であるため、自分の趣味に没頭したり仲の良い友人達と交流できている際に満足感を感じる。 25歳 男性
・概ね想定通りのキャリアを歩めており、貯蓄も少しずつだが貯まっていっているから。
22歳 男性
・家族みんなが健康に明るく過ごせているから。 45歳 女性
不満(3.やや不満+4.不満)
・仕事がつまらないのと金銭的に成功しているとはいえないから。 41歳 男性
・生活が苦しく、欲しいものが買えない事が多いから。 48歳 女性
・なんの目標もなく生きているから。 32歳 女性
・ワークバランスが上手にいっていない。 30歳 男性
・同じ大学を出た他の人の勤めている企業や給与水準のことを考えたり、SNSで充実した生活を送っていそうな様子を見たりした時。 25歳 女性
・就職氷河期世代で割に合わない経験ばかり積み重ねてきたから。 45歳 男性
トップ保険サービス 広報チームコメント
トップ保険サービスでは、2010年より、自社の従業員に対して「従業員満足度調査」を実施してきました。初回は、平均61.1%というスコアに留まり、多くの課題を残す結果となりました。それ以降、毎年調査を実施し、社員全員で改善を行ってきた結果、2025年には平均97.2%という高スコアを達成することができました。また「あなたの人生は幸せですか」という社員の幸福度に関する質問では、全社員が「幸せです」と回答し100%という結果となりました。
当社では、2036年の創業110周年に「幸せ貢献企業」になることを定めています。そこで、当社が蓄積した従業員満足度を向上させるためのノウハウを、他の企業にも伝えることができればと考えました。まずは世の中のビジネスパーソンが自身の就業する会社についてどのように考えているかを知るために、この度のアンケート調査を実施いたしました。調査結果からは、企業の様々な課題があぶり出されました。そのような課題の解決に当社がどのように貢献できるかを模索し、今後の活動に繋げていきたいと考えています。
■トップ保険サービス公式ブログ
URL:https://www.top-hoken.com/category/blog/
■トップ保険サービス公式インスタグラム
URL:https://www.instagram.com/tophoken/?hl=ja
【会社概要】
社名:トップ保険サービス株式会社
事業内容 :保険代理店(生命保険・損害保険)
代表取締役:野嶋 康敬
本社所在地:福岡県北九州市小倉北区米町1-3-1
企業HP:https://www.top-hoken.com/
受賞歴:2015年 「経営革新奨励賞」 受賞
2017年 「日本経営品質賞」 受賞
2022年 「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」 審査委員会特別賞受賞
2023年 第6回「経営デザイン認証」 ランクアップ認証
2024年 「働きがい認定企業」 認定
2024年 「日本経営品質賞 本賞」 受賞
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

【ビジネスパーソンの就業環境に対する満足度調査】 488名が回答 約4割が「自身の勤める会社の目標は明確でない」と回答 人生の幸福度については高所得層より中間層が上回る結果に
データ提供 PR TIMES
本記事の内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (release_fujitv@prtimes.co.jp)までご連絡ください。また、製品・サービスなどに関するお問い合わせに関しましては、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。