データ提供 PR TIMES
本記事の内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (release_fujitv@prtimes.co.jp)までご連絡ください。また、製品・サービスなどに関するお問い合わせに関しましては、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

プレスリリース配信元:株式会社ワカモノリサーチ

全国の現役高校生に「年上・年下どちらに見られたいか」について調査を実施しました

高校生になると、「背伸びをして大人になりたい!」と考えてしまうことがある一方、
「まだ社会に出たくない」「このまま子供のままでいたい」と
大人になることを拒んでしまう側面もあります。
そのような背景もあり“見た目”に関しても「年上に見られたい」「年下に見られたい」
どちらの意見も高校生の中には混在しているのではないでしょうか。
そこで、10代・現役高校生を対象としたマーケティング情報サイト「ワカモノリサーチ」では、
https://wakamono-research.co.jp/media/
全国の現役高校生(男女)に「あなたは年上・年下どちらに見られたいですか?」という
アンケート調査を実施。女子高生・男子高生で違う結果となったようです。






【令和の現役女子高生 「年上に見られたい」が僅差で多数派に】

まず女子高生に聞いた「年上・年下どちらに見られたい?」の結果を見ていくと、
「年上に見られたい」が56.1%、「年下に見られたい」が43.9%で、
若干年上に見られたい女子高生が多いことがわかりました。

中でも、
「大人っぽく見られたい」
「かっこいい大人を目指してるから」
「子供っぽいのは嬉しくないから」
「子供扱いされるのは好きではないから」
といった“大人っぽくいたい”や“子供扱いは嫌い”といった意見がほとんどという結果に。
年上に見られたいと回答した女子高生の6割がこの回答をしており、
全体で見ても33%の女子高生が「大人っぽく見られたい」と回答。
3人に1人の女子高生は「大人っぽさ」を追求していることがわかる結果にもなりました。

また、
「大人っぽくみられたら嬉しい」
「おとなっぽいと言われるのが嬉しいから」
など、「大人っぽい」と言われることが褒め言葉にもなっていることが判明。
近年の女子高生とのコミュニケーションに困っている大人は
「大人っぽいね」と声をかけることで会話のきっかけになるのかもしれません。

他には、
「いつも小学生に見られるから」
「ロリと言われたくないから」
「身長が小さいから年齢を下に見られやすいから」
と、いった声。
現在の年齢よりも年下に見られる傾向のある女子高生が
年上に見られたいという願望を持っているようで、
この年になると、年下に見られることへのコンプレックスがある女子高生も
一定数いることがわかりました。

一方、「年下に見られたい」と回答した43.9%の女子高生からは、
「若く見られたら嬉しいから」
「若い方がちやほやされる」
「幼く振る舞っても許される気がするから」
といった“若くいたい”という意見が目立ちました。
「年上に見られがちなので、童顔になりたいと思う」
「老け顔だから年下に見られたい」
という意見もあることから、10代であっても「年下に見られたい」女子高生は
1歳でも若く見られたい傾向にあるようです。

そんな傾向からか、
「若い頃に戻りたいから」
「これ以上老けたくないから」
と、女子高生にして“老け”を感じ、若返りたいと考える声もありました。

“若くいたい”と同じくらい意見として寄せられたのが、
「かわいく見られたいから」
「年下の方が可愛さがあるから」
「カワイイ服を着こなしたいから」
「可愛くて甘えられるー」
といった“かわいい”ということを強調する女子高生たち。
大人に成長するにつれ、可愛いからかけ離れていると感じているのか。
“かわいい”を思いっきり体感・体現できる若さへの憧れも垣間見ることができました。






【令和の現役男子高生の7割以上「年上に見られたい」と回答】

続いて男子高生に聞いた!「年上・年下どちらに見られたい?」の結果を見ていくと、
「年上に見られたい」が72.3%、「年下に見られたい」が27.7%で、
圧倒的に「年上に見られたい」と思う男子高生が多いことがわかりました。

女子高生同様“大人っぽく見られたい”といった意見もあったのですが、
最も多かった意見としては、
「かっこいいから」
「かっけー男に憧れる」
「かっこいいとこを見せれるから」
「カッコいい印象を残せてる感じがするから」
という“かっこいい”という声。
年上の男性に一定数の憧れがあるのでしょう。
早く“かっこいい大人”になりたいという男子高生たちの願望を覗くこともできました。

また、女子高生ではほとんどなかった意見として多かったのが、
「頼もしく思われたいから」
「頼られるような存在になりたいから」
「頼り甲斐があると思われたい」
「尊敬されてる感じがするから」
「尊敬されるのが嬉しいから」
といった“頼られたい願望”と“尊敬されたい願望”から年上に見られたいという声。
多様性の時代ではありますが、令和の男子高生も“男として必要とされる”そんな環境を
求めていることもわかりました。

また、女子に比べて「年上に見られたい」と感じる高校生が多かったのは、
年上男性への憧れや社会にでることへの願望の強さが背景にあるのかもしれません。

一方、少数派となった「年下に見られたい」27.7%の男子高生からは、
女子高生同様“若くいたい”という理由が最も多く寄せられる結果に。
若さへの執着が強い男子高生も一定数いることがわかりました。

また、
「可愛がられたい」
「可愛く見られたい」
「可愛さを示したい」
「かわいい界隈」
と“かわいい”を理由にする男子高生も目立ちました。
わずかではありますが、「かわいい」が褒め言葉になる男子高生もいるようです。

「童顔だから」
「童顔は可愛いキャラでやってくしかない」
「弟感があると周りに言われてたから」
など、自身のビジュアルが年下に見られがちで、
それに満足している男子高生からも「年下に見られたい」という回答が寄せられました。
高校生にして、「自分の幼さ」がセールスポイントと気づき、
それを実践している男子高生もいたようです。



【今回の調査結果の詳細はこちら】

今回ご紹介した調査結果の詳細・全貌も含め、「ワカモノリサーチ」からご覧いただけます。
https://wakamono-research.co.jp/media/look-older-highschool-majority/

また、「株式会社ワカモノリサーチ」では、
“全国9割の高等学校とのネットワーク”
“全国5万人以上の若者ネットワーク”
を最大限に活かし、
既存の若者向け・Z世向けのマーケティング企業やサイトではできない
“オンリーワン”のマーケティング・調査が可能となっております。
企業様・媒体様からのご依頼も受け付けております。
以下HP/お電話でお気軽にご相談・お声がけ頂ければ幸いです。
https://wakamono-research.co.jp/


調査期間 2025.8.22~2025.9.6
調査機関 株式会社ワカモノリサーチ
調査対象 全国の現役高校生(男女)
有効回答数 868名
調査方法 インターネットリサーチ


【本調査結果(画像)の引用・転載について】
本調査の一部を引用・転載される場合には、
出典として「ワカモノリサーチ」
URL (https://wakamono-research.co.jp/media/
の併記をお願いいたします。

――――――――――――――――――――――――――――――――――
【本リリースに関するお問い合わせ先】
株式会社 ワカモノリサーチ
MAIL:contact@wakamono-research.co.jp
TEL:0120-993-703
――――――――――――――――――――――――――――――――――

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
PR TIMES
PR TIMES