東京都内の証券会社「岩井コスモ証券」では、朝から問い合わせの電話がひっきりなしの大忙しに。

担当者は電話で「きょうはすごく日経平均あがりそうですね」「サプライズ。小泉さん有利と言われてたのが高市さんだったわけだから、高市トレードだということだと思う」などと話していました。

自民党・高市新総裁誕生を受け、週明けの東京株式市場はほぼ全面高の展開に。
日経平均株価の上げ幅は2000円を超え、取引時間中として初めて4万8000円台をつけました。

「イット!」取材班が向かったのは、東京・荒川区で歴代首相をモチーフとしたおまんじゅうなどを企画してきた会社。

見せてくれたのは、出来たてほやほやのパッケージ。
中央には、総裁の椅子に座る高市新総裁のイラストが。

中身は紅白のまんじゅうで、女性初の自民党総裁誕生への祝意を表しているといいます。

自民党・高市早苗新総裁誕生から2日。

5日は、党本部で麻生最高顧問と約1時間にわたり会談。
人事を巡り協議しました。

自民党・高市早苗新総裁:
みなさま方はワークライフバランスを大事になさってください。私は今、一生懸命働いておりますけど。(Q.党の人事は?)ぼちぼちです。

6日の日経平均株価の終値は、初めて4万7000円台に乗り、史上最高値を更新。

高市新総裁の経済政策“サナエノミクス”の期待が高まり、街からも「最近物価高でいろんなものが高くて、もう少し下がって子育てしやすいようになればいいな。お米下がってきたけど、ほかのものも」といった声が聞かれました。

さらに、診療報酬や介護報酬の早期改定への意欲を示している高市氏。
病院や介護の現場からは…。

訪問看護ステーション ブロッサム・西村直之社長:
報酬が上がることで、介護の事業者が安定した事業を継続していけるよう、高市さんの一言で国が動くというのを非常に期待している。

その手腕が注目される高市氏。
週が明けた6日、高市氏は一度も姿を見せず、東京・赤坂の議員宿舎にこもっているといいます。

そして、午後からは、チーム高市となる党の役員人事が大きく動き出しました。

関係者によりますと午後5時過ぎ、麻生派の鈴木総務会長に幹事長就任を言い渡したということです。

そして、政調会長には、総裁選で争った小林鷹之元経済安保相を起用する方針を固めました。

また、総務会長には麻生派の有村治子議員を、国対委員長には梶山弘志議員を起用する方針を固めました。

さらに、選挙対策委員長にも女性議員の起用が検討されています。

一方、並行して内閣の人事も検討が進んでいます。

高市氏は、安倍元首相が起用した過去最多の5人、もしくはこれを上回る女性を登用し、党役員と閣僚を合わせた女性の数を過去最多にする方向で検討しています。

総裁選で争った議員の人事も進み、小泉氏は農水相以外の別の閣僚で起用する方向です。

フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

政治部
政治部

日本の将来を占う政治の動向。内政問題、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。
総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界から財界、官界まで、政治部の取材分野は広いと言えます。