沼津港で遊覧船が岸壁に衝突し15人がケガをした事故で、船長が事故前、クラッチに違和感を覚えていたことがわかりました。
沼津港では10月5日午後3時半頃、遊覧船が岸壁に衝突する事故があり、乗員・乗客40人のうち15人がケガをしました。
このうち1人は頭蓋骨が折れ入院しています。
こうした中、現地では6日朝から清水海上保安部や国交省などによる調査が行われていて、中部運輸局静岡運輸支局の伊藤英架 首席運輸企画専門官は、船長が5日午前の運行中に「クラッチに違和感があった」と話していることを明かしました。
その際、前進も後進もできなくなったものの、ほどなくして直ったため運行を再開したということです。
このため、伊藤専門官は現時点で事故の原因と断定できないものの、事故につながる要因になった可能性があるとの見解を示しています。