閉幕まで、あと2週間となった大阪・関西万博。来場者数は2005年の愛・地球博を上回りました。

そして入場の予約枠がほぼ埋まる中で、未使用チケットが当日券と交換できるようになりましたが、多くの人が詰めかけ、交換できない人も相次ぎました。

■来場者2221万人を突破 2005年の愛・地球博を上回る

【記者リポート】「大阪・関西万博の閉幕まで残り2週間となりました。会場は大賑わいです」

閉幕が近づき連日大盛況をみせる大阪・関西万博。

来場者は28日までに2221万人を突破し、2005年の愛・地球博を上回りました。

■来場枠が「満員」で「未使用チケットの当日券への交換」始まる

そんな中、27日から始まったのが、「未使用チケットの当日券への交換」です。

開幕前は”並ばない”ことを目指していた大阪・関西万博でしたが、開幕するとあちらこちらで大混雑が生じています。

そして閉幕までの来場予約枠は、10月も「満員」になっていて、”並ぶ”どころかそもそも予約すらできず、会場に入れない状態となりました。

そこで、未使用のチケットを持つ人の救済措置として当日券に交換できる取り組みが始まったのです。

■朝5時前には東ゲート前に当日券を求める人などで行列

初日の27日、会場の当日券への引換所では、午前10時過ぎの時点ですでに多く人が集まっていて、列に並ぶことはできなくなっていました。

チケットの交換は午前11時からの予定でしたが、定点カメラを見てみると、朝5時前には早くも東ゲート前に当日券を求める人などで行列が。

午前7時過ぎに来た人を最後に列に並ぶことができなくなりました。

【先頭に並んでいた人】「きのう(26日)の(夜)10時から(並んでいる)。チケット交換できるというから、これはもう行かなあかんなと」

【神戸から来た親子】「疲れているし、眠いけど、親子で来られるのはもう最初で最後かなと思って、意地でも行くぞと」
「絶対にアメリカ館いくぞー!」

当日券と引き換えができる未使用チケットは会場内の安全対策などのため1日数百枚です。

■アメリカから訪問も「きょうは売り切れです」

交換出来た人がいる一方で…

【会場スタッフ】「きょう(配布)の分がもう終了しています」
【交換できなかった人】「帰れってこと?」
【会場スタッフ】「また明日…」
【交換できなかった人】「名古屋だから来れない」

海外からはるばる訪れても…

【会場スタッフ】「きょうのチケットは持ってますか?」
【アメリカから訪れた人】「(予約していないチケットが)3枚あるけど…」
【会場スタッフ】「きょうは売り切れです」
【アメリカから訪れた人】「(チケットは)3カ月前に買った。予約が要ることを知らなかったんだ。あす以降もう一回来るよ」

■吉村知事「できる限り多くの人に交換したい思いある」交換増やす可能性示唆

この状況に大阪府の吉村知事は、安全対策ができた場合、当日券への交換を増やす可能性があると示唆しました。

【大阪府 吉村知事】「枚数に限りがあるので、そこは申し訳ないと思うが、できる限りのことをしたい。当日券交換の枚数増加については、雑踏事故にならないように安全に配慮しながら判断していく。できる限り多くの人に交換したいという思いはある」

残り2週間となった大阪・関西万博。安全を保った上で、より多くの人が楽しめるような対応が期待されています。

関西テレビ
関西テレビ

滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。