都道府県の基準地価が発表され、全国平均が4年連続で上昇しました。
都市部で上昇基調が継いているほか、好調なインバウンドで住宅需要が増えているリゾート地も目立ちます。

7月1日時点の全国平均の基準地価は、住宅地がプラス1.0%、商業地はプラス2.8%、全用途ではプラス1.5%と4年連続で上昇しました。
いずれも上昇率は、1991年のバブル期以来最大となりました。

全国で最も地価が高い地点は、20年連続で東京・中央区の「明治屋銀座ビル」で、1平方メートルあたり4690万円でした。

上昇率のトップは住宅地では北海道富良野市の27.1%で、堅調なリゾート人気に加え、インバウンド向けの別荘やコンドミニアムなど住宅需要が増大しているのが要因です。

商業地の上昇率トップは、北海道千歳市の31・4%で、大手半導体メーカー「ラピダス」の進出を受け、30%以上の高い上昇率になりました。

フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

社会部
社会部

今、起きている事件、事故から社会問題まで、幅広い分野に渡って、正確かつ分かりやすく、時に深く掘り下げ、読者に伝えることをモットーとしております。
事件、事故、裁判から、医療、年金、運輸・交通・国土、教育、科学、宇宙、災害・防災など、幅広い分野をフォロー。天皇陛下など皇室の動向、都政から首都圏自治体の行政も担当。社会問題、調査報道については、分野の垣根を越えて取材に取り組んでいます。