9月9日(火)、エスコンフィールドHOKKAIDOで北海道日本ハムファイターズは、首位のソフトバンクホークスとの直接対決に臨みました。
ファイターズは伊藤大海が先発、4か月ぶりに一軍登録された今川優馬が2番・センターでスタメン出場しました。対するホークス先発はモイネロ。両エースの投げ合いで試合は幕を開けます。
伊藤は初回、わずか8球ですべて内野ゴロに打ち取り、三者凡退の立ち上がりを見せました。
ファイターズはその裏、二死からレイエスが四球で出塁し、郡司裕也がライト前に運んで一、二塁とします。しかし清宮幸太郎が三振に倒れ、先制のチャンスを逃しました。
2回表、柳町達と栗原陵矢に連打を許し、一、二塁から川瀬晃を見逃し三振に仕留めますが、続く海野隆司に右中間を破られる2点タイムリーを浴び、さらに笹川吉康の安打で3点を失いました。
3点を追う展開の3回裏、先頭の水谷瞬がレフト線二塁打を放って出塁。ここで打席の今川は、試合前に「僕が最後、優勝へのラストピースだと信じてやりたいと思っていた。僕が今日活躍することによって、勢いに乗ることもあると思う」と語った通り、レフト線を破るタイムリーを放ち1点を返します。さらにレイエスの安打で三塁に進み、続く郡司の犠牲フライで生還。2-3と1点差に詰め寄り、球場の雰囲気を変えました。
4回裏にはルーキー山縣秀がモイネロの直球を完璧に捉え、左翼スタンドへプロ第2号の同点ソロ。山縣は「打席に入る前にボス(新庄監督)からアドバイスをもらっていたので、応えることができてよかったです。内容は企業秘密です」とコメントしました。
5回裏は再び今川が打席に。「この3年間は打ててなかった」という今川の打球は左中間スタンドへ。勝ち越しソロ本塁打で4-3と逆転に成功します。
伊藤は6回表、走者を背負いながらも連続三振でピンチを切り抜け、気迫の投球を続けます。
その裏、万波中正が安打で出塁し、犠打失敗で一死一塁となりますが、山縣が左中間スタンドへ第3号2ラン。なんと2打席連発の活躍でモイネロから計6点目を奪いました。
さらに五十幡亮汰の代走出場からの二盗を機に、今川が再びセンター前へタイムリー。打線がつながり、計7点を奪いました。
伊藤は7回を投げ切り、125球6安打3失点7奪三振の熱投で今季14勝目。エースの意地を見せつけ、ソフトバンクとの直接対決を制し、オリックス戦での連敗ムードを振り払うように、ファイターズが本拠地で意地を見せました。
試合後のヒーローインタビューで今川は「(同期入団の)大海が投げるとよく打つので、今日打てるかなという気持ちがあった。大海のおかげだと思います」と語り、「ファイターズファン時代は2回日本一を経験しましたが、次はユニフォームを着て日本一を達成したいと思いますので残り17試合、熱い熱い声援よろしくお願いします」と意気込みを語りました。