神奈川・川崎市のストーカー殺人事件で、神奈川県警の検証結果を受けて、警察庁の楠芳伸長官は「このようなことは二度とあってはならないという認識のもと、実効性のある再発防止策の徹底が急務である」と述べました。

この事件は2025年4月、川崎市の住宅の床下から岡﨑彩咲陽さん(当時20)の遺体が見つかり、住人で元交際相手の白井秀征被告(28)が殺人などの疑いで逮捕・起訴されたものです。

警察庁は神奈川県警の検証結果の報告書を受けて、全国警察への指導を公表しました。

この中では、「実効性のある対処体制の確立」として、県警本部などが扱う事案について、情報の扱いや対応を統括する警察幹部を司令塔として設置することや、ストーカー事案や、行方不明事案などについて県警のトップにあたる本部長への報告を明確化することが掲げられました。

今回の事件では2024年12月22日、岡崎さんの親族から「彩咲陽さんが滞在する祖母宅のガラスが割られている」、「彩咲陽さんと12月20日から連絡が取れない」と110番通報を受けていましたが、現場の鑑識活動を行わないなど、初動捜査を含めた捜査の基本が徹底されていませんでした。

こうしたことから、警察庁は「改めて捜査の基本に則った緻密かつ適正な捜査が常に行われるよう、捜査員に対する指導・教養を繰り返し徹底するとともに、その浸透状況を的確に把握し、教養の不断の見直しに努めてもらいたい」と、初動捜査を含めた捜査の基本の徹底を通達しました。

警察庁の楠長官は「このようなことは二度とあってはならないという認識のもと、神奈川県警をはじめ全国警察において、実効性のある再発防止策の徹底が急務である」と述べた上で、警察に対する信頼回復に向けた取り組みを強化するため、あす臨時の全国警察本部長会議を開催することを明らかにしました。

フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

社会部
社会部

今、起きている事件、事故から社会問題まで、幅広い分野に渡って、正確かつ分かりやすく、時に深く掘り下げ、読者に伝えることをモットーとしております。
事件、事故、裁判から、医療、年金、運輸・交通・国土、教育、科学、宇宙、災害・防災など、幅広い分野をフォロー。天皇陛下など皇室の動向、都政から首都圏自治体の行政も担当。社会問題、調査報道については、分野の垣根を越えて取材に取り組んでいます。