富山県が策定を進める2025年度から5年間の新総合計画を巡り、県は、関係団体との意見交換会が開かれ、18日は「こども、教育、文化・スポーツ」分野の関係者から意見を聞きました。

総合計画は県の施策の方向性をまとめた最上位に位置づけられる計画で、2025年度からの5年間を期間とする新たな計画を年内に策定する方針です。

18日は「こども、教育、文化・スポーツ」に関する教育の関係者や審議会委員、県職員など25人が出席して話合われました。

中では「中高生の居場所作りが必要ではないか」「子どもたちがどの地域に住んでいても相談できたり、いろんなサービスが受けられたらいい」といった意見が出されていました。

この意見交換会は県土強靱化や交通・まちづくり、農林水産、産業、教育・文化などの6分野で実施され、県は出された意見を踏まえ、9月に総合計画審議会の素案を示す予定です。

富山テレビ
富山テレビ

富山の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。