熊本市西区横手地区でも短時間に降った大量の雨が排水しきれず浸水被害が出ています。
生花店と道向かいの弁当販売店、同じ通りにあるケアサロンを取材しました。
【経営する萩坂明美さんの娘 徳永 美里さん】
「水が車のタイヤの半分ぐらい浸かった状態だったきのうぐらいから本格的に掃除し始めて、きょう人手が増えたから、向こうのあっちの店(弁当販売店)も片付けようという感じでやってる」
熊本市西区横手で生花店と弁当販売店を営む萩坂さん一家です。
23年間営業しているという生花店『萌花』は今回の大雨で膝の高さぐらいまで浸水。
ほとんどの花が売り物にならなくなったといいます。
【経営する萩坂 明美さんの娘 徳永 美里さん】
「Q:これまでにこのようなことって?ない。けっこう長いこと水に浸かることはこの辺なかったので正直驚き」
「お盆時だから花が売れるので本当は書き入れ時じゃないけど繁盛時なんですけど、
こんなだから・・・」
また、道向かいにある弁当販売店『ブタのばあちゃん』では、息子の道広さんたちが浸水で使えなくなった調理機器を外に運び出していました。
【経営する萩坂明美さんの息子 萩坂 道広さん】
「だんだん水が来て冠水した、ものが全部浮いてひっくり返ているという感じだった」
「そこまでショックはない。しょうがないじゃないですか。熊本地震の時もひどかったしまたかという感じ。みんなが手伝ってくれるからやるしかない」
一方、同じ通りにある髪や体のケアをするサロン『Cellule』も浸水による被害を受けました。
【Cellule 杉本 久美さん】
「線が入っているところまで水が」
泥をかぶったWiFiルーター、キャッシュレス決済端末のコードも水に浸かり、いずれも故障。
泥は、施術を行う部屋にも流れ込んだそうです。
また、約300万円で購入したというこちらの酸素ボックスも浸水し、使えない状態に。
【Cellule 杉本 久美さん】
「下のコンセントが全部水に浸かっていた状態なので」
「機械がだめだとかなり仕事に支障があるかな」
これらの店では、大雨の日から休業を余儀なくされていて、営業再開の目途は立っていません。