香川県の小豆島で8月14日、朝早くから河原で五目飯を炊いて無縁仏を供養するお盆の伝統行事、「川めし」が行われました。

川めしは毎年8月14日の早朝に寒霞渓のふもとを流れる別当川の河原で五目飯を炊いて無縁仏を供養するお盆の伝統行事です。

香川県小豆島町の無形民俗文化財に指定されています。約50人が参加し油揚げやシイタケ、ニンジン、ゴボウなどが入った五目飯を炊いて無縁仏の霊を慰めていました。

(参加した人)
「家族と参加できて、久しぶりで懐かしいという感じがある」
「おばあちゃんに連れてきてもらって川の所でご飯を食べるのが新鮮で良かった」

高齢化などに伴って参加者は減少傾向にあるということですが、供養した後は参加者たちで五目飯を味わいました。

岡山放送
岡山放送

岡山・香川の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。