愛媛県砥部町の小学校の男性教師が、児童の物品注文やPTA会費の現金を盗んだり着服したりしていたことが分かり、14日に懲戒免職されました。

懲戒免職されたのは、砥部町の宮内小学校に勤める金子友紀教諭(30)です。

愛媛県と砥部町の教育委員会によりますと、金子教諭は校内で今年5月から6月までの間、児童が注文した教材費と教職員のPTA会費、修学旅行の費用などの現金あわせて21万8105円を盗んだり横領したりしました。

動機はパチンコや釣りなどの遊興費を金融業者から借り、返済にあてるためとしています。

現金は職員室にある金庫から盗んだほか、金子教諭が管理していたものから着服するなどしていたということです。

この不祥事は、金庫の現金が入っていた封筒がなくなっていたことに教頭が気づき、内部の聞き取りなどの調査で判明しました。

金子教諭は「子どもたちの気持ちを台無しにしてしまい、保護者た地域の方の信頼を裏切った。取り返しがつかないことをしてしまい本当に恥ずかしく申し訳ない」と反省しているとしています。

被害にあった金額は家族が全額を弁済し、刑事告訴しないということです。

砥部町は18日に校長会、学校で保護者説明会を開きます。

#愛媛県 #砥部町 #教師 #不祥事 #窃盗 #横領 #着服 #小学校 #先生 #処分 #免職

テレビ愛媛
テレビ愛媛

愛媛の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。