◆OHKの秘蔵映像で振り返る岡山の歴史 今回は1980年(昭和55年)

OHKのカメラが収めた岡山・香川の懐かしの映像で、ふるさとの歴史を振り返ります。今回は1980(昭和55年)8月14日に放送された高梁市で撮影された映像です。

◆高梁市のメインストリートで準備進む

岡山県下3大踊りのひとつで、県指定重要無形民俗文化財にも指定されている、高梁市の「備中たかはし松山踊り」の準備風景の映像です。

◆五穀豊穣など祈り…300年以上踊り継がれる

五穀豊穣などを祈って始まったこの踊りは3日間通しで踊られる、市の一大イベントで、300年以上の歴史があります。地踊りと仕組み踊りの2つで構成されていて、このうち、地踊りは1648年頃から始まったとされています。踊り子たちが編み笠に浴衣、白足袋姿で踊りますが、映像には編み笠を準備する様子も記録されています。

◆懐かしの備中高梁駅の駅舎も…

また、映像には2015年に新駅舎に建て替えられる前の、伯備線「備中高梁駅」の駅舎も記録されています。

◆備中たかはし松山おどりは今夜(14日夜)から開催 まちは踊り一色に

2025年の備中たかはし松山踊りは8月14日から16日まで、毎日午後7時から行われます。

岡山放送
岡山放送

岡山・香川の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。