アメリカのベッセント財務長官は13日、FRB(連邦準備制度理事会)が決める政策金利は今より1.5%は低くあるべきだと述べました。

また、日本は金融政策で「後手を踏んでいる」とも指摘しました。

ベッセント財務長官は13日に出演したブルームバーグテレビの中で、FRBが決める政策金利について、7月の雇用統計で過去2カ月分のデータが下方修正されたことに触れ、最初から低い数字であったならば「6月、7月の利下げもあり得た」と述べました。

また、政策金利は今よりも1.5%は低くあるべきだとして、FRBが9月の会合で「0.5%利下げする可能性は非常に高い」との認識を示しました。

一方、インタビューでは日本の金融政策についても言及し、日本はインフレの問題を抱えていると指摘した上で、日銀の金融政策が「後手を踏んでいる」と指摘しました。

そのうえで、インフレを制御する必要があるとして「日銀は利上げを実施するだろう」と述べました。

フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

国際取材部
国際取材部



世界では今何が起きているのか――ワシントン、ニューヨーク、ロサンゼルス、ロンドン、パリ、モスクワ、イスタンブール、北京、上海、ソウル、バンコクのFNN11支局を拠点に、国際情勢や各国の事件・事故、政治、経済、社会問題から文化・エンタメまで海外の最新ニュースをお届けします。