12日に山形市で住宅1棟が全焼する火事があった。消防は、お盆期間は料理や仏壇のろうそくなど火を扱う機会が増えるとして、注意を呼びかけている。

火事があったのは、山形市飯塚町の田中サダエさん(76)の住宅。
12日午後5時ごろ、近所の人から「住宅から火が出ている」と消防に通報があった。

火は約3時間後に消し止められたが、田中さんの住宅1棟が全焼したほか、隣接する小屋やほかの住宅の壁の一部が焼けた。
この火事によるけが人はいいなかった。

近所の人によると田中さんはこの家で1人暮らしで、出火当時、家には帰省中の田中さんの家族数人がいたが、全員が火事に気づいて逃げ無事だった。

山形市消防本部は、お盆期間中は料理や仏壇のろうそくなど火を扱う機会が増えるとして、「火を使ったら他人任せにしないで責任を持って消す」など基本的な注意の徹底を呼びかけている。
警察と消防は13日朝から実況見分を行って、火が出た原因を詳しく調べている。

さくらんぼテレビ
さくらんぼテレビ

山形の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。