奈良県は橿原市の中華料理店「光洋亭」で食中毒が発生し、13日から3日間の営業停止処分にしたと発表しました。

奈良県によると8月6日にこの店で食事をした3つのグループ計8人が、下痢、発熱、頭痛などを訴えたため、保健所が食中毒の疑いで調査。

その結果、症状を訴えた人からサルモネラ属菌が検出されたこと、症状を訴えた人に
共通する食事は、この店の食事以外ないことから食中毒と断定し、13日から3日間、営業停止を命じました。

8人が食べた食事は、酢豚定食、チャーハン、エビ天定食、チキン南蛮定食などで
13日時点で、全員快方に向かっているということです。

奈良県は、サルモネラ属菌による食中毒を防ぐため以下の対策を呼びかけています。

・卵や食肉は冷蔵保管すること。
・卵を割った後は、直ちに調理をして早めに食べ、卵の割り置きをやめること。
・食品は中心部まで十分に熱を通すこと(75度、1分以上)
・調理に従事する者は、十分な手洗いをすること。
・定期的にネズミやゴキブリなどの害虫の駆除をすること。

関西テレビ
関西テレビ

滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。