80年前の8月13日に47人が犠牲となった「長野空襲」を語る集いが長野市で開かれ、参加者は身近で空襲を経験した人の証言に耳を傾けました。

「長野空襲を語る集い」には約70人が出席し、犠牲者に黙とうを捧げました。

終戦の2日前の1945年8月13日、長野駅や長野飛行場がアメリカ軍の空襲を受け、47人が犠牲となりました。

当時11歳だった小野塚健夫さん(91)は、飛行場の近くで空襲を受けた経験を初めて公の場で語りました。

長野空襲を経験した小野塚健夫さん:
「真っ赤な火柱が10メートルぐらいガーンと吹き上がります。足が動かなくなりました。私の母が『この馬鹿者め~』って怒鳴りつけてきまして、私と姉の手を引いて防空壕に引きずり込みました」

参加者は80年前の悲劇に真剣に耳を傾けていました。

長野放送
長野放送

長野の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。