AI(人工知能)を使った検索サービスを提供するアメリカのスタートアップ企業「パープレキシティ」が、グーグルのウェブ閲覧ソフト「クローム」の買収を提案したことが分かりました。

パープレキシティは12日、グーグルに対し、約345億ドル、日本円で約5兆1000億円で、ウェブ閲覧ソフト「クローム」の買収を提案したと明らかにしました。

パープレキシティは、ユーザーの質問に対し生成AIが情報源を明示しながら対話形式で回答するサービスを提供するスタートアップ企業です。

パープレキシティは、「この買収は、開かれたインターネット環境と利用者の選択権、そしてクロームユーザーの継続的な利用への重要なコミットメントとなります」とコメントしています。

アメリカメディアによりますと、評価額は180億ドル、日本円で2兆6600億円と推定されていて、クロームの買収提案は、企業価値よりも買収提示額が上回る異例の提案となっています。

一方、グーグル側は、クロームの売却に否定的な姿勢を示しています。

グーグルの検索サービスをめぐっては、アメリカ連邦地裁が2024年8月、スマートフォンなどの初期設定の契約が、日本の独占禁止法にあたる反トラスト法違反と認定していて、司法省はクロームの売却や検索データの提供を求めています。

裁判所は、8月中にもグーグル側に是正措置を命じるとみられ、その中で事業売却が迫られるかが焦点となっています。

フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

国際取材部
国際取材部



世界では今何が起きているのか――ワシントン、ニューヨーク、ロサンゼルス、ロンドン、パリ、モスクワ、イスタンブール、北京、上海、ソウル、バンコクのFNN11支局を拠点に、国際情勢や各国の事件・事故、政治、経済、社会問題から文化・エンタメまで海外の最新ニュースをお届けします。