15日の米ロ首脳会談について、アメリカ・ホワイトハウスの報道官は12日、開催場所がアラスカ州のアンカレジだと明らかにした上で、「耳を傾け、理解を深めるのがゴール」だとの見方を示しました。

レビット報道官:
これは大統領にとって「傾聴」の実践だ。会談のゴールはトランプ大統領が戦争をどう終結させることができるのか、より深い理解を持ち帰ることだ。

ホワイトハウスのレビット報道官は15日の米ロ首脳会談がアラスカ州の最大都市アンカレジで開催され、ロシアのプーチン大統領と1対1で行われると明らかにしました。

その上で、戦争の当事者としてプーチン氏だけが参加するため、トランプ氏は「耳を傾けて戦争をどう終結させることができるのか理解を深める」のが目的だとしました。

トランプ政権は当初、ウクライナのゼレンスキー大統領を含む「3カ国首脳会談」を調整していましたが、浮上した「領土を交換する」案の詳細にウクライナ側が反発し、実現には至っていません。

トランプ氏は「将来的には3カ国の首脳会談の実現を望んでいる」としていますが、15日の会談がトランプ氏が望む「歴史的な停戦仲介」ではなく、「聴き取り」の機会にトーンダウンした形です。

15日の首脳会談に先立ち、アメリカのルビオ国務長官とロシアのラブロフ外相は12日に電話会談を行い、首脳会談に向けた準備について協議しました。

フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

国際取材部
国際取材部



世界では今何が起きているのか――ワシントン、ニューヨーク、ロサンゼルス、ロンドン、パリ、モスクワ、イスタンブール、北京、上海、ソウル、バンコクのFNN11支局を拠点に、国際情勢や各国の事件・事故、政治、経済、社会問題から文化・エンタメまで海外の最新ニュースをお届けします。