10日はお盆休み中の3連休の中日。
全国で恒例のイベントが行われました。
熱気あり涙あり、笑顔もはじけた列島各地の1日を追いました。

鳴子を鳴らしながら、ダイナミックな踊りを披露する人たち。
高知の夏を熱く彩る「よさこい祭り」が10日、本番初日を迎えました。

2025年は全国から集まった188チーム、約1万8000人の踊り子が参加。
高知県警の警察官も、パフォーマンスを披露しました。
よさこい祭り本番は11日の夜まで行われ、“よさこい大賞”が決まります。

一方、25日ぶりに最高気温が30度を下回った東京都心。
都内の体育館で「わんぱく相撲全国大会」が開かれ、未来の横綱を目指す子供たちが熱い戦いを繰り広げました。

10日は、全国から予選を勝ち上がった約290人が参加。
小学4年から6年まで、学年ごとに分かれてトーナメント形式で戦います。

6年生の部に出場し、初戦を引き落としで勝った金子元気くん。
2024年に5年生の部で優勝し、2連覇を目指します。

小学6年生の部・金子元気くん:
自分の相撲をとって優勝します。(Q.将来の夢は?)横綱になることです。

両親も応援に駆けつけ、元気くんのお母さんは「思いっきり自分らしく、楽しんでやってもらえればと思います」と話しました。

勝者がいる一方で、負けてしまい泣いている子供もいました。
6年生の部は金子くんが優勝し、2連覇を達成しました。

福島・三島町では、お盆休みに合わせて「二十歳を祝う会」が開かれました。

三島町は、冬になると2メートル近い積雪を記録することがあるため、1月の成人の日ではなく、帰省などで集まりやすいお盆の時期に二十歳を祝っています。
参加者は、「ふるさとに貢献できるようにこれから学んで成長していきたいです」と話しました。

式典の後は、卒業した町内の小学校に移動。
教室や体育館などを見て回り、懐かしんでいました。

福島テレビ
福島テレビ

福島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。

高知さんさんテレビ
高知さんさんテレビ

高知の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。