高級車を狙った自動車の盗難が相次いでいます。全国で最も被害件数が多いのは愛知県で、犯行グループが車を盗もうとする瞬間を、防犯カメラがとらえていました。

防犯カメラの映像
防犯カメラの映像
この記事の画像(9枚)

■大胆で用意周到…防犯カメラがとらえた“ランクル盗難未遂”

8月1日午前3時過ぎ、名古屋市中川区の自動車販売店。防犯カメラに映っていたのは、不審なマスク姿の2人組です。

ニュースONE
ニュースONE

2人はトヨタの高級車・ランドクルーザーに一目散に向かうと、1人が助手席側に工具のようなものを押し当てて、何かの作業をしています。しかし、通行人に気づかれたのか、慌てた様子で走って逃げていきました。

事件があった店を訪ねると、被害にあったランドクルーザーの助手席のドアには、穴が開けられ、配線がむき出しになっています。

ニュースONE
ニュースONE

『GーSTYLE』の店長:
「ちょうどこれですね。防犯カメラの映像を見ると、枝切りハサミか何かのようなもので切断している映像が見られますね」

2人が立ち去った後、店の前にはブロックが積まれ、近くには板のようなものが立てかけられていました。

ニュースONE
ニュースONE

盗もうとした車の前には数十センチの段差があり、犯行グループは橋をかけるようにして、段差を乗り越えようとしたとみられます。

店長:
「ちょうどブロックが積まれていて、たぶん足場の板というんですかね、スロープ状にしてそのまま乗り越えていく。段差があるのでよっぽどここなら盗られないだろうなと、僕も油断していたところはありますね」

現場近くにある別の会社の防犯カメラ映像では、敷地内にマスクをつけた人物が侵入し、板のようなものを無断で運び出しています。さらに、犯行に使われたブロックのようなものも運んでいて、確認できるだけでも4回、出入りを繰り返しました。

ニュースONE
ニュースONE

店が警察から受けた説明では犯人は「CANインベーダー」という機械を使い、ロックを解除し、エンジンを動かして車を盗もうとしていたということです。

店長:
「本当にいたちごっこみたいな感じで、うちも悔しい気持ちでいっぱいです。早く捕まって欲しいですね」

高級車を狙う被害は東海地方で相次いでいて、岐阜県大垣市では、展示されていた販売価格およそ1200万円のランドクルーザーが、車の前にあった段差を強引に乗り越え、盗まれる事件も起きています。

■キーがなくても車が動く…対策も「いたちごっこ」

愛知県春日井市でカーセキュリティ対策を行う「キッズガレージ」には、取り付け依頼が殺到し、年内は予約でいっぱいだといいます。

ニュースONE
ニュースONE

キッズガレージの吉田泰啓さん:
「まずカーセキュリティで重要なのは、エンジンをかけさせないこと。あとはドアを開けられたりガラスを割られたりとかすると、警報音を鳴らすような機能がついています」

今、自動車盗難の主流となりつつある手口が、中川区で盗まれそうになった車と同じ「CANインベーダー」です。

CANインベーダーとは、特殊な装置を車につなぎ制御システムに侵入することで、キーがなくてもロックを解除したり、エンジンも始動できます。

ニュースONE
ニュースONE

以前はバンパーの下からつなぐケースが多かったといいますが、メーカー側が対策を行ったため、最近はドアに穴を開けて、配線につなぐようになるなど、「いたちごっこ」が続いています。
 
愛知県警によりますと、2025年上半期の自動車盗の件数は、前年の上半期のおよそ1.5倍で、全国ワーストとなっています。

ニュースONE
ニュースONE

大切な愛車を守るために、盗難対策は今や欠かせないものとなっています。

東海テレビ
東海テレビ

岐阜・愛知・三重の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。