夏休みに環境問題などについて楽しく学べる機会です。身近なものから国連が掲げる持続可能な開発目標、SDGsに触れるイベントが岡山市で行われています。

会場では、「自然」「暮らし」「産業」の3つのテーマで、企業や学校などから約100ブースが出展しています。

このうち「自然」がテーマのエリアでは、未来の地球について考えるきっかけにと岡山県内の主要な河川に流れ着いたゴミを展示するブースや吉備中央町で駆除されたイノシシの皮で小物を作るブースなどが設けられています。

またワークショップのフロアでは自分で書いた絵を生成AIに取り込み背景を合成する体験や恐竜の研究者と化石のレプリカを作るコーナーなど親子で楽しくSDGsを体感できます。

(体験した子供は…)
「きれいにできてうれしかった。化石っぽくてうれしかった。アンモナイトの型をもう1個作りたい」

このイベントは8月8日まで岡山市北区の岡山コンベンションセンターで行われています。

岡山放送
岡山放送

岡山・香川の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。