広島は原爆投下から80年となる8月6日を迎えました。
「核兵器のない世界」を願い、多くの人が祈りをささげています。

平和記念式典が行われた、広島市中区の平和公園からテレビ新広島・辰已麗アナウンサーが中継でお伝えします。

11時30分現在、原爆慰霊碑の前には多くの人が長い列を作り、一人一人が手を合わせています。

午前8時から始まった平和記念式典には被爆者のほか、過去最多となる120の国と地域の代表など約5万5000人が参列しました。

広島市・松井一実市長:
私たち市民は決してあきらめることなく、真に平和な世界の実現に向けて、核兵器廃絶への思いを市民社会の総意にしていかなければなりません。

石破首相:
耐え難い経験と記憶を決して風化させることなく、世代を超えて継承しなければならないと決意を新たにしました。

原爆投下から80年。
世界は核兵器の脅威にさらされ、被爆者の悲願である「核兵器のない世界」に逆行する不安定な情勢が続いています。

被爆者の平均年齢が86歳を超え、全国の被爆者が初めて10万人を割り込む中、「被爆の実相」を若い世代にどう継承していくのか。

改めて、“被爆地ヒロシマ”を考える1日となります。

テレビ新広島
テレビ新広島

広島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。