2025年春、小学6年生と中学3年生を対象に行われた、全国学力・学習状況調査の結果がまとまりました。今回から中学校の理科でタブレット端末を使ったオンライン方式での調査が導入されています。

全国学力・学習状況調査は25年4月、小学6年生と中学3年生を対象に国語と算数・数学、理科の3科目で行われました。

岡山県の小学校では、国語と理科の平均正答率は全国とほぼ同じでしたが、算数では2ポイント下回りました。中学校では、国語、数学ともに全国とほぼ同じでした。また、タブレット端末によるオンライン方式が初めて導入された理科でも、全国とほぼ同じスコアとなりました。

オンライン方式での実施は、2026年度は中学校の英語で、2027年度からは小学校、中学校の全ての教科で導入される予定です。

岡山県教育委員会は、目標としていた「全国平均正答率の+1ポイント」が達成できなかったことに対し、授業改善に向けた指導資料を作成するなどして1人1人のつまずきに応じた支援を行いたいとしています。

一方、香川県では小学校、中学校ともに全ての教科で全国平均とほぼ同じ結果となりました。

香川県教育委員会は、調査結果を適切に活用した教育実践がなされるよう市や町の教育委員会や学校と連携していきたいとしています。

岡山放送
岡山放送

岡山・香川の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。