早期米の初検査が30日、天草市でありました。
JAあまくさ河浦支所管内では250戸の農家が約120ヘクタールで早期米を作っています。
30日は、県内トップを切って初検査があり、4軒の農家や組合から約21トンの『コシヒカリ』が持ち込まれました。
その中からランダムに抜き出した米を、JAあまくさの検査員が粒の揃い具合や色、艶、形、水分量などをチェック。
検査員の大久保 誠さんは「刈り取りが始まったばかりで少し青い部分もあるが、天候は良かったので品質はいいものができている」と話していました。
早期米は、8月上旬には店頭に並ぶということです。