雄大な太平洋・日向灘をのぞむ宮崎・日南海岸は、古くから宮崎を代表する観光スポットだ。この地には、1965年に「フェニックスドライブイン」として開業し、宮崎の新婚旅行ブームを支えた観光施設がある。現在も「道の駅」として営業しているが、60年を経た施設は老朽化が激しく、宮崎市では建て替えも視野に入れた再整備を検討している。

宮崎観光を支えてきた人気スポット

この記事の画像(6枚)

宮崎市の「道の駅フェニックス」は、1965年に宮崎交通が「フェニックスドライブイン」として開業した観光施設。1970年代の宮崎は新婚旅行ブームに沸き、雄大な日向灘をのぞむ絶好のロケ―ションに、多くの新婚さんや観光客が訪れた。その後、宮崎市が施設を買収し、2005年に「道の駅フェニックス」としてリニューアルオープン。現在でも年間30万人以上が訪れる人気の観光スポットだ。

建て替えも視野に再整備を進める事に

しかしコロナ禍による集客悪化や老朽化から2階のレストランは2022年の3月で営業を取りやめた。今回、宮崎市は建て替えも視野に入れた再整備を進めることとし、より魅力的な施設に再整備するため、民間事業者から提案、意見を募集することになった。

宮崎市は道の駅フェニックスの「サウンディング調査」を実施。整備の規模や運営手法などについて、9月30日まで民間事業者の提案や意見を募集している。主な項目は、「施設整備や運営の手法」「導入する機能や施設の規模」などとなっている。宮崎市では内容を集約して11月頃に公表する予定で、今後の整備計画に生かしたいとしている。

思い入れの強いコメント寄せられる

テレビ宮崎がこのニュースを放送したところ、X(旧Twitter)には様々なコメントが書き込まれた。長い歴史を持つ人気スポットだけに、思い入れの強い人が多くいるようだ。

X(旧Twitter)のコメント:

・マジでいい景色やった
・鵜戸神宮までのツーリングで立ち寄った なつかしい
・こんなにボロボロになってるの? 宮崎、観光で食っていけるの?
・とはいえこれがよかったりもするんよな
・確かにもったいないな
・俺らの集合場所が。。。
・ロケーションは最高なんだけどアクセスがね…

コメントでは、再整備に期待する内容も多かった。

・あの状態でも人はたくさん来るのだからもう少し力を入れた方がいい
・絶景の日立駅のような建物になったらいいな
・マンゴーソフト食べに行きたい。日向夏ソフトもありかも……
・ターゲットは二輪客。そこまでお土産買えないから物販は難しい。体験か飲食で売るしかない
・鳳翼天翔カマしてる一輝の銅像を建てるしかない

こうした「X」の盛り上がりに、当の清山市長も反応していた。

宮崎市 清山市長(Xコメントより):

補足すると、今の指定管理者は工夫して頑張ってくださっており、老朽化した建物等に問題があると認識しております。

長い歴史を持ち、今も年間30万人以上が訪れる観光スポット。どんなアイデアが寄せられ、どんな姿に変わっていくのだろうか。多くの人が楽しみにしているに違いない。

(テレビ宮崎)

テレビ宮崎
テレビ宮崎

宮崎の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。