小浜市の国分寺横の池では、縄文ハスの花が見頃を迎えています。
        
縄文ハスは、縄文時代にも咲いていたとされる世界で最も古い古代のハスです。種は千葉市内にある縄文時代の遺跡の地層から発見されました。発見した学者の名前から「大賀ハス」の名で知られ、40年以上前に地元の人が根分けしたものを譲り受け、栽培を始めました。
  
いまは寺や区民が水の管理や茎の手入れなどをして大切に育てていて、寺の人によりますと今年は例年より花も多く咲いているそうです。
   
古代のロマンを感じさせる縄文ハスの見頃は7月27日頃までということです。

福井テレビ
福井テレビ

福井の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。